さぼさぼDay

2003年9月21日
2人とも風邪気味だったのと、夜中眠れなかったのと、雨雨なのと、いろいろで、今日はさぼさぼDAYとなった。

夜中、はるちゃんが足をばたんばたんさせている音で目が覚め、ふと隣を見たらダンナがまるではるちゃんが寝ぼけて首を振ってるときとそっくりに首を横に高速移動している。そのあと、息が荒くなり「はあはあはあはあ」と言ってたらぼんやりと目を開けた。
心配になって「どうしたの?」と声をかけたら、「怖い夢を見た」といってまた寝てしまった。
朝起きてからどんな夢を見たのか聞いてみたが、覚えていないそうだ。
みてるこっちが怖かったよ。

そんなこんなで、朝6時から起きて遊んでくれ〜とあぶあぶ言ってるはるちゃんにはかなり悪い事をしてしまったのだが、昼12時ぐらいまで2人交互に寝ていた。
その後も殆ど家事をせずはるちゃんと遊ぶか昼寝をしているかという始末。
本当は鎌倉に行ってお菓子を内祝いに送る予定だったんだけどね、この雨だからね。

急に寒くなったけど、足まで覆うような服が1枚しかないので、(2ウェイオールは、足がばたばた出来ないし)ズボンとカバーオールを買いに行きたかったんだが、この天候だし。

4時に「夕ご飯」と称して簡単におかずを作ってご飯を食べ、
8時過ぎに残り物で晩御飯。
明日から、またがんばろっと。

はるちゃん、今日、笑ったときにはじめて「キャッキャキャ」と言いました。
布の絵本を見せてたら、バンバンバンバンバン叩きました。
2日外に出てないので疲れてないらしく、1日中ご機嫌で、特に夜、パパの太ももに座ってよだれをたらしまくって喜んでいました(2時間ばかし)
日々成長していくねえと2人で大喜びの1日でした。

67cm

2003年9月20日
先日100円ショップで裁縫用のメジャーを買ってきた。
目的は裁縫ではなくはるちゃんのサイズ測定のためである。

蛇足ながら子供服を手作りしてみたいと思いつつも縫い物系はとても苦手だったので最初から諦めてたりする。
(編み物は得意だったんだけど)

昨日、マンションの友達が来てるときにそのメジャーを使って身長と頭のサイズを再測定してみた。
頭はやっぱり42cmだった。
身長は、67cmだった。

育児書や母子手帳の成長曲線を見ると
どうみてもでかい部類に入っている。
育児雑誌を何気にみていて驚いた。

○○クン 8ヶ月 68.5cm
△△ちゃん 8ヶ月 67cm

はるちゃんは8ヶ月サイズですか・・・。
どおりで最近よその赤ちゃん見て「はるちゃんと同じ位なのにもうB型ベビーカーにすわってる」と思うことが多いわけだわ。
体重がまあまあ普通なのが救いだ・・・

本日は午前中骨折の経過を見に病院へ行く。
まだ車の運転するときに痛いという話をしたのだがレントゲンではかなり治ってるとのことで次回で終われたら終わりにしましょうということに。
次回=4週間後だから、骨折後4ヶ月以上かかった計算になる。
くれぐれも、皆さんは尾骨は折らないように気をつけましょう。

午後、5度目の正直ぐらいでようやく妹がやってきた。11月初旬が予定日だから既にかなり大きなおなかになっている。
何もこんな大雨の日にしないでもっと前にしときゃいいのにぃ。
なんか、最近むくみが出たとか(ムクミちゃーんとかいう気楽なメールが来ていた)、足がちょっと腫れてるとか、普通に話してるんだけど、あのー、アナタもっと安静にしてなきゃダメなんじゃないの???
心配でございますよ。
なぜか、妹が来るとは知らずに来ていた母も一緒に赤ホンに行って買い物をした。
私が行ってアドバイスしてあげるから早く必要最低限なものを買い物を済ませておこう、とずっと言っていたのに、妹は今まで何一つ買い物をしていないのだ。

ウチからあげるものを除いてお世話グッズやオムツ用バケツやら布団やらを次々と選んで行く。
大体選び終わって、あとは服とおくるみでもみようか、という頃になって、ふと「あれ、電話はどこにやったっけ」と気になり、探して手にとって見たらなんかぱぱから着信している。
あれ、なんかあったんかな?
電話に出たら、電話口からはるちゃんの号泣とともにパパのうろたえた声が。
「おなかが空いてまま〜って呼んでるよぉ〜」
・・・。やっぱりね。

慌てて私だけ猛ダッシュで帰宅したらはるちゃんはミルクを貰っていた。
やれやれ。
でもやっぱりおっぱいも飲んだ。

母と妹は配送を頼んで帰ってきた。
2人ともダンナが居なくて1人だと言うのでウチでみんなですき焼きになった。
久しぶりでんまかったぞ。
2人を車で送り届けて、ぐったり1日が終了したのでした。

カンチョウ指導

2003年9月19日
昨日ベビービョルンくんの自慢(?)をメールでしたら、さっそくマンションのお友達が午後見学がてら遊びに来てくれた。

見るなり「あー、これ私が欲しかったけどダンナにだめって言われたヤツ!」
だって。
また10分の1くらいの値段で赤ホンに似たような椅子が売ってたらしいのだが、「こんなの、俺がパイプ買ってきて作れるよ!それに、すぐ倒れそうで危ないじゃないか」といわれたんだって。
何でもそのダンナ、畳の和室を自分で部材を買ってきてフローリングにリフォームしてしまったほどの方なのだ。
厳しいのう。
ウチは面倒くさがりやだから結構お金を出してくれますがね(笑)
(洗車すら「お金出したほうが早い」とか抜かす始末。)

じゃあ、さっそく乗せてみる?
ってことで、6ヶ月になったばかりの彼女の娘を乗せてみた。
やはり居心地がいいらしく寝かせておくとごろごろ暴れまくるのにちょこんと座っていた。
そして付属のトイにかじりついていた。。。
離乳食が始まっていて、何でも食べ物だと思って襲うらしい(笑)

「やっぱり、いいねぇ〜。ちょっと置いときたい時とか最高」
と、言っていたけれど、1時間もするとやだやだとゴネ出して、床でごろんごろんする方がよさげだったのと、既にジムでつかまり立ちをし出してたので、もし買ったとしても殆ど使えなさそうだね、ということになりました。

いろいろお話をしてて、彼女が来るちょっと前にカンチョウをして大ウンチをした話をしていたら、実は彼女はカンチョウをしたことがないらしく「どうやってやるの?」と聞かれたので綿棒とベビーオイルを持ってきて説明した。
実は今日は朝寝からおきて来て授乳していたら踏ん張りながらとても苦しそうにしていた(&ものすごい声で泣き叫んだ)ので、カンチョウして出してあげたのだ。
これで2回目だけど、だいぶ慣れてきて、思ったより簡単だしはるちゃんを助けてあげてると思うとちょっと満足感。
出し切ったはるちゃんも満足感たっぷり。
ちなみに今回はとても頑固なのが入り口付近に居たらしく、踏ん張っててもなかなか出てこないので足を持ち上げておなかにぐーっと押し付けたらやっと出てくれました。

いつも終わってから思うんだけど
「しまった。。トイレットペーパーとかチラシとかいろいろ準備しておけばよかった」
だって、そんなに出るなんて、思わないんだもんな〜。

今朝は寝ぼけながらオムツを替えていたら、自分の寝床におしっこを飛ばされた(久々にやられた!)という事件もあったので、結構さんざんな目にあった一日であった。

夕方、お散歩がてら買い物に出かけようとしたら別のマンションの赤ちゃんと一緒になった。
お姉ちゃんのみーちゃんが一緒に行きたがったので、そっちのお母さんは車で、私たちはベビーカーで行ってスーパーで合流する事に。
彼女はウチのはるちゃんを見るといつも駆け寄ってきてくれるかわいい子なんだよね〜〜
5歳とはいえ、まだまだお話するのは大変だけど(笑)
でも「たまご」と「ぎゅうにゅう」の漢字が読めるらしい。
すごいねー。

届いた

2003年9月18日
朝、はるちゃんと遊んでいたら待ちに待っていたベビービョルンのベビーシッターが届いた。
ばきばきべりべりっと、開封。
中身も問題なく無事取引終了でした。

乗っけてみたら、なんか居心地が良さそうにしている。
おおおおお。
これはいいものを買った!
しかしはるちゃんはいつもの朝寝の時間が近づいていたのでおねむで騒いでいたので、起きてからいろいろやってみよう、と思った。

しかし。
昼、これに乗っけて童謡を聞かせてたら
「あむー。あむー。(抱っこがいい〜)」
と拒否された…
ちなみに抱っこをしたら「にっこり」
体がだるかったので、昼間何度か乗せてサボろうとしたのだが、そのたびに拒否されてしまい、

むー。
ちょっと、買い物失敗?
と思っていた。

ところが、お風呂を入れた後もまだ起きていたので、夕飯の支度をする間乗っけてたらずっとおとなしく付属のトイで遊んでいた。
1時間ぐらい放置したところで「あむーあむー(ねむたいよー)」と言い出したので終了したけれど、世間のみなさまが絶賛するだけはあるようだ。

今日は久しぶりに散歩をさぼった。
だいぶ体力的に参ってきているようだ。
多分このヘンな気候のせいだろうなー。

道頓堀飛び込み死者がトップニュースになってたけど
横浜優勝時の帷子川飛込み死者は大してニュースにならなかったような気がするんだけどな。
あ、そうそう
星野監督がNステのゲストに出ていたのだが、横浜ファンらしき解説委員のおじさんに「阪神は二年前まで横浜みたいだったわけですけれど、どうしたら強くなりますかね?」って聞かれてその最初の答えがふるっていた。

「ここまで弱くはなかったですよ」

あはははは・・・・

風邪引いたかなあ

2003年9月17日
ちょっと喉に違和感がある。
野菜生活残ってたのをコップに一気飲み。
生協で買った「アセロラ玄米黒酢ドリンク(名前からして健康そう?)」、朝も飲んだけど寝る前にも飲もうか。
どうしようか。
黒酢オタク(?)の我が旦那さまが毎日律儀に飲んでいるので10個パックがあっという間になくなりそうだ。
割と飲みやすくておいしいし、また注文しようかなあ。

今日は昼寝から起きたあと、童謡のCDをかけてみた。
はるちゃん、聞いてますぅ?
前向き抱っこしてるので顔が見えなくて良く判らん。
でもなんかじーっとしている。
あるとき、曲が終わると、じたばたと暴れた。
また曲が始まったらじーっとスピーカーを凝視した。
どうやら聞いてるっぽいぞ。

明日は英語のCDにしてみよう♪

そういえば、ジムに「わっかを引っ張ると音楽が流れる」のがあって、(ディズニーランドでよく流れてるやつなんだけど曲名ってなんだっけ?)最近遊ばせてると自分からわっかを引っ張ってるんだよね。引っ張ると音楽が鳴るのがわかるのかなあ?興味なさそうにしてても鳴らしてあげると遊び始めるし。
このジムのエピソードで思い出したんだけど
以前ジムで遊んでてそのまま昼寝しちゃって、ちょっと起きて手を動かしたらわっかに当たって鳴ってしまった事があったんだよね。起きて遊びはじめるかと思いきや
「びぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜んっ!」
あらららら。。泣いちゃった(^^;寝てたのに起こされちゃったと思ったのね。

最近ヤケにあぶあぶ言うなあと思ってたら
今日うぶーと言いながら唇を震わせていた。
(金管楽器を吹く時のぶるぶる、アレです)
分かっててやってるとしたらすごいと思う。。
だってダンナに話したら出来なかったもん(笑)
そうかと言えば、口を閉じたまま
「んーんーんー」って甘え泣きしたりしてるし。
おもろいわー。

----------
今Nステで情けないニュースが(汗
今日、横浜が勝つと「シーズン100敗」を免れるらしい。
そんなので特集されないでぐれぇ・・・。
で、勝ったので、100敗はなくなりました。
以前は借金20で「弱いなあ」と思ってたもんだが。
こんな成績でも(最低価格の)外野自由席1800円は変わらないんだもんなー。
ハゲ監督もだじゃれを飛ばしてると自分が飛ばされますよ。(飛ばして欲しいけど。)

3時間もwalkingしたら

2003年9月16日
少しはやせるだろうか。

12時に出かけて帰ってきたのは15時だった。
まず郵便局に行き振込み。
ベビービョルンのベビーシッター、オークションに個人輸入で出してる人から買っちゃったのでその支払い。
普通に買うと19500円が16900円だから決めちゃったのだ。良心的そうな人だったのでまず大丈夫だろうけどトラブルが無いことを祈る。
それで気づいたのだが郵便局の口座がまだ旧姓のままだったので、証明書類を取りに区役所へ。
免許証の更新前だったら、それだけで済んだはずだったのだけど・・・でも結果的にはいらなかった。ぷんぷん。
郵便局に戻ってきて並び札を取ったら、はるちゃんがゴネ出した。しばらく前からなんだか怪しかったのだがごまかしきれなさそう。で、授乳室のある近くの西友へ向かった。
エレベータから降りたとたん、ぐっすり。
私、がっくり。
起きそうにないので、再度郵便局へ。
母に返す予定の借金が溜まり、とりあえずすぐ返さなくても良いので、個人向け国債を購入することにしたのだ。
30人待ちをじっと耐え、ようやく窓口で手続きをはじめたら
起きた。。。
手続きが終わるのを待ってる間しょうがないから抱っこしてたさ。
終わって、あんまり疲れて腹が減って、マクドナルドでおやつを買って、家に帰って食べたらどっと眠気が襲ってきた。
しかしそんな時に限って、ねむたいとはるちゃんがゴネている。
とてもじゃないが歩いてゆらゆらしてあげる元気はなくて、おしゃぶりをくわえさせて私はうとうとうと。
そしたらね、やっぱり怒っちゃったさ。
5時半ごろ、ぎゃーぎゃーとわめきはじめた。
気力を振り絞って抱っこでうろうろ。
おとなしくなったのは18:30ぐらいだったかなあ。
そしたら実家で「ブラスターに感染したらしくてどうしたらいいか」なんて問い合わせしてくるし。

そんなわけでせっかくの川村好投も、ほとんど見なかった。
4ヶ月ぶりの4勝目?
そんな事してる場合の選手じゃ、ないでしょーに(涙)

----------------
実家はちょっとした事務所をやっているのだが、リモートで接続して、microsoftが出してる検索ツールをかけてみたら、サーバくんとパソコンが1台、パッチがあたってない状態だった。
既に、サーバ君にはリモートデスクトップもつながらないしpingも通らないので、完全にこりゃ感染してるな。
ということが判明。
ルータのセキュリティログを自分のメールに送信させるようにしていたのだが余りにも大量なのでストップしちゃったよ。
それにしても135関連ポートはちゃんとルータでブロックしておいたのに一体どこから侵入したんじゃろ。

阪神優勝

2003年9月15日
よりも先に、横浜の最下位は決まっていた。
優勝より先に最下位が決まるなんてな〜
阪神の負け数より横浜の勝ち数の方が少ないなんてな〜
その代わりシーレックスの方が優勝しそうなんだって?
横浜が優勝した頃阪神はダントツの最下位だったけど二軍は優勝していたから、(横浜の二軍はダントツの最下位だった)横浜も数年後そうなるかしら?

進藤が戻ってくるという噂があるらしい。
彼の守備は好きだったので素直にうれしい。
ちなみに名前は似ているが新庄は要らない。
佐々木(大魔神)は、帰ってきたらどうするんだ?とダンナに聞かれたが「タレントになるとしか思えない」と答えておいた。

若手を育てるにはベテランの見本があるのが一番なんだろうか。
やっぱりここまで弱くなったのは優勝メンバー大半に逃げられて(辞めさせて)、若手をいきなり育てようとしたからだろうか。
94年オフ(だっけ?)の大量解雇の時にはその手法でうまく行ったんだけどね。
万年最下位メンバーの入替えと、優勝メンバーの入替えってやっぱ違うのかも。

今日はチラシに入ってた「スポーツ用品セール」に行ってクツを買ってきた。今まで履いてたカジュアルシューズが裏地が取れてボロボロになったからだ。
P○MAランニング用シューズ3980円とジャージ二本を選び、ダンナが自分の靴を長い間物色している間に同じくP○MAのローマというカッコいいカジュアルシューズを見つけてしまい、1足だけ買うはずが2足に。。
5000円も買わないはずが、15000円に。。。
まあ今年に入ってから靴一足も買ってないから、いっか。
(後で調べたところそれぞれ定価9500円と7900円のものを4980円と3980円でお得に買えたということが判明。いい買い物したな!)

はるちゃんはその間お昼寝していた(途中で目覚めた)
帰りがけいつものスーパーでサンマなどを買っている間泣きそうにしていたので、荷物と車はダンナに任せ、ベビーカーでのんびり散歩しながら帰ると、お散歩大好きはるちゃんはにっこにこにこにこ。
ところが家に着いて部屋に入ったとたん、大泣き!!そして激しく飲んだ。

そんなにお腹が空いていても、お散歩は楽しいのね・・・。
(そして、車でのお出かけは、嫌いなのよね・・・。)

最近雨が降らないから毎日お出かけしているけれど、雨が降ったらどうしたらいいんだろうと思う今日この頃なのだった。

お食い初め

2003年9月14日
本当は我が家でやるつもりであった。
食器(専用ではない、これからも使いそうなやつ)を買ってきて、
日曜の昼に実行しよう、
というところまでは決めていた。

でも何準備しよ。
赤飯?タイ?
うー。
ダンナ「イタリア料理でいいよ」
いやそれはちょっと。

で母にメールで「何用意したらいいんかな」
と聞いてみたら、

結果的に実家で行われることになってしまった。。。(苦笑)
夕方5時くらいからやりたい、というので、
とんでもない。
昼にしてくれ。
夕方のご機嫌の悪さ、知ってるでしょーが。
お昼寝から起きるのを待って出かけたら、14:30ぐらいになってしまったが

まあ、じじばば孝行が出来ました。
たっぷり昼寝をしたからご機嫌で愛想ふりまきまくってました。
私が朝からパン1個しか食べてなく、母乳が物足りなかったせいか、腹は空かしていたらしいのだが、いつもと違う雰囲気に興奮して。

腹が減ってそうだから飲ませる、って言ってるのに、父は「違うよ、俺が抱っこするとこ〜んなにご機嫌じゃないか」

すっごいじじばかぶりを発揮していた。
・・・でも、そうかなああ。
あんまり飲んでないんだけどなぁ・・・・。

帰ってからやはり腹が減りまくってた事が判明。
風呂前に飲ませたら、息もつかずに飲んだかと思えば、たて抱っこしただけで口からどぼっ。
しばらくぱぱと遊んで、風呂に入って、泣いて出てきたと思ったら、またまたすごい勢いで飲んでコテっ。

夜中、腹が減って起きてきたから飲ませてたら突然口を離して超ヒス泣き。どうやら熟睡してたのに起きちゃったから辛かったらしい。(だいぶ張り切って遊んだから、疲れたんだよね)で、ゆさゆさしてコテっ。

ちなみに最近甘えた泣き方をする時
「マウぅ〜ん。ママゥ〜ン」というような声を出すようになった。
まだ、「ママ」って言ってるわけじゃないんだけどね。

お祭り

2003年9月13日
昨日の疲れが残っていて
朝は10時すぎまで倒れていた。
そしたらその間にぱぱがお掃除をしてくれていた。

どうも、ダニが発生しているらしく、
不快なチクチク感がするので、
毎週のように大掃除をしているのだが
なかなかよくならない。

起きてからフローリング部分を雑巾がけ。
毎日体力勝負の生活を送っているなあ。

今週の土日は、町内会のお祭りで
今日は屋台がある。
みんなこの辺の人は買い込んで晩飯にするらしい。

我が家もタッパー片手にお出かけ。
夕方なので、蚊よけも持っていった。

子供がた〜〜〜くさん来ていた。
マンションの知り合いも来てた。
はるちゃんが歩けるようになったら
楽しみになるなあ。
小さな規模だったけど祭りはいいねえ。
子供の頃お祭り大好きだったもんなー。
ウチは厳しくてあまり何も買ってもらえなかったけどね。
ビールを買ったら、おっちゃんが「泡しか入ってなかったらお替りあげるから」と言われて、確かになんか軽い感じ。確かに泡しかはいっとらーんかったので「おかわり♪」
へへへ。
親たちも久々楽しんだ夜だったのでした。

はるちゃんは最初はスリングで寝ていたのだけれど、熟睡したのでベビーカーにおろしたら起きちゃってその後は何だかにぎやかな様子に緊張していたようだった。

帰ってからお風呂。
ぱぱに、お風呂での遊び方を教えてあげた。
膝抱っこをして、手を振り回してぱちゃぱちゃしたり、
胸をささえてぶーんとお風呂で飛行機したり。
(飛行機が出来るのにはぱぱは驚いていた!)
飛行機すると足をキックキックして喜ぶんだよね。

でも、湯船からあがって体を洗うのは
やっぱり嫌いなんだよねー。

あづい。。

2003年9月12日
こんな日に赤ちゃん教室初参加。。

--------------------------------

あづがっだーーー。
づがれだー。。。

いつもは午前中寝てるのに、
外に連れて行かれてしかもこのクソ暑い中、
会場はクーラーが利いていたけれど、
赤ちゃんがたくさんいて母はちょっち楽しかったけれど、

とにかくおいらは眠いんじゃ!
でも、何だかお話とかお歌とか、
気になるなぁ〜
でもねむーい!

って感じで最後のほうはゴネゴネゴネ。
紙芝居してても
そっぽ向いてるし。
で、ぎゃーぎゃーわめいて、寝た。
家に帰ってきてもまるで起きない。
私はゆうゆうと昼ごはんを食べた。
そしたら自分まで疲れで眠くなってきた。
1:30まで親子で寝ていた。
汗だくだったのでシャワーを浴びさせ、
絵本を読んだりげんこつ山のたぬきさんをやってみたりしたけどあんまり興味を示さず
家の中を抱っこでうろうろしても暴れ続けるので

もしやまた外に連れてけーと言っている?
いやよ今日はもういやよー。今日はもう家の中でゴロゴロするわよー。
・・・根負けした。
とりあえず抱っこでマンションの廊下に出てみたら、同じ階のはるちゃん&その母がお姉ちゃんをお迎えに行く、
というので、これ幸い「一緒に行ってもいいですか?」
だって一人でウロウロしてても退屈なんだもーん。
すごく近くの幼稚園なんだけど、行って帰ってきたらやっぱり寝ました。
ふっふっふ。

あー疲れた。
今日、今年一番暑くないですかぁ??(^^;

------------------------
風呂後、カンチョウに初成功!
踏ん張った可愛い顔を人為的に作り出すために・・・
って、張ってたからかわいそうだったからですが。
というか張ってると機嫌悪くてヒスられるからですが。
あと赤ちゃん教室で「出るまでカンチョウし続ける」って人が居て「へぇそんなもんなのか」と思ったのもあって。

具体的には書きません(^^ゞ

一つ後悔したことは
「風呂前にやればよかった」

親も子もさっぱりすっきり。
これでご飯作らなくて良かったらいいのになー。。
最近まったく手伝ってくれなくなったもんなー。
共働きしてた時は少しはやってくれたんだけどなー。。。

予防接種

2003年9月11日
行こうと思ってた病院に
電話してみたら
「次は10/7しか空いてません」
って、
そんなぁ。
10月はポリオだから、その前に一回受けとかなきゃって思ったんだが・・・・・

しょうがない。
風邪を見てもらった病院に電話してみたら
ここはいつでもやってるらしい(^^;;;
空いてるのか?
時間帯は決まってるみたいだけど。

じゃあ今日行くか?
明日赤ちゃん教室だけど。
焦らないほうがいい?
病院は「普通に生活してて大丈夫ですよ」
って言うけど。

明日一緒に行くマンションのお友達に電話して相談してみたら、止めたほうがいいって言われた。
いつでも行けるんだからわざわざ今日行かなくても。
って、ホンとにその通りだわっ。はるちゃんゴメンね。母は思い立ったら即実行しなきゃ気がすまない人なのよ。でもこれからはそうは行かないんだわ。

アドバイスにしたがって計画してみた。
再来週あたりに三種混合に行く→2週間あける
10月アタマにポリオに行く→4,5週間あける
10月末くらいに再度三種混合に行く
そのあとインフルエンザでも受けようかな。

毎日暑くて、洗濯物がよく乾きます。

そういえば免許証がゴールドになったのだった。
免許を取ってはや○年
その間、いろいろやりました。
免停を2回続けて「2点で免停、6点で免許取消」っていう時期を過ごしてたこともあったなぁ(^^ゞ
これで次の更新は5年後。
その頃は子供は何人になってるだろうか・・・
ちなみにダンナも私とほぼ同時期の更新で同じ年の更新でした。(ダンナは前からゴールド。)

今日は暑かった。
ちょっと銀行に出かける用事があったのだが急な用事ではないので止めようかと思っていたら、家の中で遊ぶだけではイヤヨンとごねはじめたはるちゃんに根負けして(このくそ暑い最中)お出かけしてしまった。
銀行では通帳の繰越だったんだけど、最近機械で出来るようになったんだとか。なぬー15時までだと思って急いできたのに!夕方涼しくなってからでよかったんじゃん〜
郵便局に書留を取りに行ったら「あれこの郵便物はまだ配達員が帰ってきてませんね」
だし。
そのまま帰るのもしゃくなので赤ホンに行って涼んできた。
買い物はするまいと思っていたのに、結局赤ちゃん用のお皿とか離乳食用の器材とか、ヨダレカケ(ガーゼをはさめるのがあって思わず。。)とか買ってしまった。
ま、じきお食い初めというのもありまして。

赤ホンがあるので、駅ビルの周辺は赤ちゃん連れだらけだ。
私は健康サンダルで行くくらい近いけどみんな結構遠くから来てるんだろうな。
前行ったとき、駅ビルの飲食店街は赤ちゃん連れだらけで、異様な光景だったっけ。
カプリチョーザに1ヶ月位の赤ちゃん連れた人が居た位。
(でもここなら気軽に外食できる!と思ったけど)
普通、買い物に出かけると大体1回は「かわいいわねぇ〜♪」って声をかけられるのだが(そういうのたいていおばーちゃんだよね)赤ホンでは有り得なかった。
しかし今日は違った。
赤ホンの店員(パート?)の初老のおばちゃんが相好を崩して話しかけてきた。
ここで働いてたら赤ちゃんなんて珍しくもないでしょうに。
よっぽど赤ちゃんが好きなのかな。
それともよっぽどはるちゃんがかわいかったのかしら(バカ親。)
でも外行くと必ず目を見開いてニコニコしてるからかわいく見えるのかもしれないね。

だから、夕方疲れて、眠くて、泣き叫ぶんだけど。

ご機嫌のいいうちにお風呂に入れた。
先日、手で水をばしゃんばしゃんするのを教えてあげたら今日は両手を振り回して遊び興奮しまくっていた。
しかし体を洗うのは嫌らしくゴネていた。
また湯船につかると思い切り遊んでいた。
ゲンキンなヤツじゃの〜。

ヘン顔Ver2

2003年9月10日
きのうからまた変な顔をし始めた。
今度はしたくちびるである。
したくちびるを吸って遊んでいる(のか欲求不満なのか…)
うえくちびるを吸っているほどヘンな顔ではないが、
やっぱりヘンな顔。
うえくちびると同時に全部のくちびるを吸い込んでいるときもあった。
器用なのかなんなのか。

せっかくのオトコマエが台無しよ。

今日は免許証を取りに行く日だったので、はるちゃんが朝寝から起きるのを待って出かけた。
どうせ車で出かけるんだから、ダイエーに行ってオムツでも買おうと思ったのにわざわざ行ってみたら何と「臨時休業」の張り紙がぁ!
しょうがないから別のスーパーに行ってみたらムーニーしか売ってなかった。
グー○かメ○ーズ安売りしてたら買おうと思ったのになー。
しかしサイズがUPすると1枚あたりの単価が上がりますな。

夕方になってまたゴネ出したので散歩に連れ出した。
眠いときにスーパーに散歩に行くのって逆効果なんだろうか。
ニコニコ・きょろきょろして喜んでちっともねやしない。
家まで戻ってきても大あくびをしながらも寝ないのでその辺をうろうろうろうろしちゃったよ。
寝付いてからようやく帰宅。
でも30分しか寝ないでまたゴネる。
やっと寝かすと、もうおねんねモードに入ってしまった。
最近毎日そんな感じで、風呂に入れるタイミングを逃してばかり・・・。
出かけない日は疲れないのか、夕方は比較的眠くならないのでお風呂にもご機嫌で入ってくれるんだけど。

結局今日は出なかった。

昨日は川村登板日だったらしい。
でも、相変わらずだったらしい。

Tポーチ型の抱っこ紐がいいよと言われ、確かに前向き抱っこは楽そうで欲しくなった。
でもこれ以上買うのもねえ。
オークション見たらたくさん出てたから探してみようかな。

ニンナ○ンナのはじめてホールド、
何も知らない新米ママさんには売れそうだけど
ちょっと知ってみると
「こんなもん買わなくても良かったなあ」
って思ってしまうなあ。
ここんとこ3日続けて順調である。

踏ん張っている様子がかわいい。
「んーーーー(実際に声は出てない)」
と何だか口を真一文字にしたあと
「ふーーーー」
と息を吐き出している。

実は今朝初めてじっくりと見た。
最初はわかんなかったけど、
そのうち音がしてきたので・・・。

むふ。
集中してる様子がかわいいわぁ。

なんかこんなネタばっかりだが
快便は健康のバロメータなので
いいのだ!

一部屋、物置部屋になっている洋室がある。
どうも前の住人がタバコ部屋にしていたらしく、
じゅうたんに焦げ目はあるし天井はなんだか
黒っぽいし。
でリフォームしようと思っている。
今日は業者が見積もりにやってきた。
たった4.5畳なのに、21万もする。
うへぇ。
(そんだけねぎっときゃよかったワイ)

と思ってたら帰ってきたダンナが
「いやもっとグレードの高いフローリング(L40)にしよう」「壁は防音壁にしよう」と言い出した。
そんなあ、いくらかかると思ってるんだ!
でも「どうせならいっぺんにやっちゃおうよ」
って。
子供部屋にするんだよ。床の防音は必要だけど、壁なんてどーせすぐ汚れるさ!

今日は何だかしんどかったので、外に出かけるもんか!と心に決めていた。
が、夕方になって、何をやってもゴネて泣きまくるので、仕方なく散歩に連れて行ったら喜んだ。
散歩連れてけって言ってたのかしらん・・・。

そしたら、マンションの同じH15年生まれの仲間と全員会った。
3月生まれと4月生まれと6月生まれ(それぞれ1.5ヶ月位ずれている)なんだけど、どうやら全員体重が同じらしい。
一番後輩なのに一番重い!
3ヶ月で6300gだから標準くらいのはずなんだけどねえ。
こんど3人並べてみたいものだ。

----------------------
最近阪神優勝の話題ばっかし。
つまんなーい。
優勝より先に最下位決まってるし。
ま、どーせ動けないからさ、
今年はこんなツマンナイ年で良かったのさ。

しかしだね、
息子が大きくなったときに
「なんでかあちゃんはこんな弱いチームが好きなのさ!へんなのぉ」
って言われたくないから、もうちょっとマシなチームになって欲しいもんだね。

ベビーフード

2003年9月8日
赤ホン(=あかちゃんほんぽのこと)にいくと、ベビーフードのコーナーってのがあってあるわあるわいろんな離乳食メニューがある。
そういうのを見ると果たして美味しいんだろか、でもみんな大変だから買うんだろか、なんて考えたりしてた。
うちも順調に行けばもうじき離乳食を始める時期だし…

昨日、便秘防止のため、産院で貰った試供品のベビーフード 旧雪○のみかん(湯冷ましに溶かす粉末タイプ)を風呂上りにあげてみた。
みかんのにおいはしてきたんだけど・・・
まるで飲まない。
舌で押し出すばかりか、最近器用になってきた手で哺乳瓶を遠ざけようとする。
初めての味だからだろうか・・・
ほとんど飲まなかったので諦めて、自分で飲んでみた。
なんぢゃこのまずいみかんジュースは。
かろうじてみかん味はするものの変な薬っぽい味がする。
生協のりんごジュースとは比べ物にならない。

さすが私のムスコ。
美味いものをよく知っているらしい。(?)

というわけで、きっと市販のベビーフードは不味いんだろう、頑張って作らなくっちゃ、などと思った次第でした。

そういや書き忘れていたのだけれど
昨日はミルクを飲んだ。
イマイチ食欲がなくて出が悪そうだったので
試しに作ってぱぱに飲ませて貰ったら
(その間私は隠れていた)
80cc飲んだのだ。
腹が減ってれば別に嫌いではないらしい。
でも私が飲ませようとするときっと怒るんだろうなぁ。
ちょっとのお留守ぐらいは大丈夫そうなのでほっと一安心。
朝早く。
情けない泣き声で目が覚めた。
抱き起こしたら泣きやみおちょぼ口をしていた。
おっぱいかな?と思ったが飲まない。
ん?
なんだかすごいニホイが。

と言うわけで、金土と出てなかったのが
出ました。
またもや先日と同じような状態。
拭くために足を持ち上げていたらまた出てきた。
見ると満面の笑みを浮かべていた。

この間から、りんごジュース(すいません、生協の子供用です。絞ってなーい)をあげた翌日にはきっちり排便しているような気がする。
昨日風呂あがりに3倍に薄めたのを30ccほど飲んだ。
それが効果があったのかもしれない。
3ヶ月に入ったしそろそろスプーンも使って毎日あげるようにしてみようかな。

土曜日の日記に書き忘れていたのだが、
首あげが出来るようになった。
うつぶせにしたら顔を持ち上げて左右を見る、
と言うヤツ。
感動してぱぱを呼んだのだが、虫の居所が悪く無視されたのだった。
改めて今日もう一度やってみたら出来た!
大喜びするんだったら昨日見にくればいいのにねー。

それにしても出不精にも程がある!
「今日の予定は〜?」
「特になしぃ〜」
(3回繰り返す)
「今日は洗車行くて言ってなかったっけ?」
「えへへ。天気悪いから〜」

「買い物付き合ってくんない?」
「えーめんどくさい〜それに洗車行けっていったじゃん〜」

「洗車行かなくていいから買い物付き合って!オムツ安売りしてたら2つぐらい買いたいからさ〜」
「えーどうせ売り切れてるよ〜」

「じゃあ、はるちゃんが起きたら、お買い物いこ!」
「じゃあ起きさせないように寝かせなきゃ」
「いつかは起きるワイ!」

誰か、このひと何とかしてください(涙)

--------
結局1時半から買い物に出かけ、帰ってきたのは5時。
1時間ばかし疲れて爆睡してしまった。
その間たそがれ泣きをしていたようだが、よく面倒を見てくれていた。感謝。
カプリチョーザで食べ過ぎたのか食べたものが悪かったのか二人とも消化不良で気持ちが悪く、晩御飯は結局作らなかったのであった・・・。

本日の測定結果
6300g 64cm 42.5cm(頭) 45cm(胴)
そういえば赤ちゃんルームの身長測定器で大泣きしてる子が居たが。木の上に直接乗せたらそりゃ痛いでしょうに。

お出かけ大好き

2003年9月6日
最近のはる坊は、お出かけが大好きらしい。
ちょっとぐずってても「はるちゃん、おでかけしよっか♪」と言ってベビーカーに乗せるととたんにゴキゴキゴキゲン!
不思議。

そういや昨日はケーキ屋(カナール)で包んでもらうのを待っていたお姉さんににこにこ笑いかけてその方の満面の笑みを誘っていた。
不思議。

今日は、ベビーカーに乗せたらちょっと匂ってきたので慌てて戻って見たら何も出ておらず、ちょうど忘れ物もしていたのでそのままベッドに放置しておいたら「ふえぇぇぇぇ。」と不満そうな声をあげた。
お出かけと騙されたと思ったんだろーか。
もちろん再度ベビーカーに乗せたら大喜びだった。
実は今日のお出かけは初の電車で、はるちゃん自体は問題なかったのだが、最寄り駅はとってもバリアフリーじゃないのを思い知らされた。
こういうのは自分が不自由になってみないと判らないというけれど本当だな。

一駅だけだったけど電車ってこんなに揺れたっけ〜?ベビーカーがぐらぐらぐらぐら。
でもはるちゃんは車窓の風景を見て(見えてるんかな?)ご機嫌。

妹の家にお邪魔して、帰ってきました。
だって今朝また喧嘩しちゃったんだもん。。。
洗車してくれって言ったのがきっかけだったんだが・・・。
女は出産したら自分の時間はなくなってしまうけど男はそうは出来ないのかもしれないなぁ・・。
一昨日からはるちゃんはすこぶるご機嫌がいい。
と同時に、ヘン顔もあまりしなくなってきた。
また、クレクレ要求も激しくなってきた。

これらから考えるに、
・腹が張って苦しかった
・だからおっぱいが欲しくなかった
・でも腹は減っていた

→よって腹が立っていた&欲求不満だった
で、ヒスまくり&ヘン顔だったんじゃないかなあと。
今日は出なかった。
どうしよう。

昨日のコトーの視聴率は21%だったらしい。
<原作者の日記より
最終回はどうなるんだろう。
東京に行って手術したけど外科部長に手柄を取り上げられるが雑誌記者がコトーの特集をやって有名になって船で帰ってきてハッピーエンド、

と想像してみた。

スリング

2003年9月4日
スリングが届いた。
が、
いまいち使い方がわかんにゃい。

いつものように夕方泣き出したので
説明書を見ながら適当にたて抱っこをしてみた。
最初はごねていたが、
落ち着いてきたらなんか気に入ったらしく
ストンと寝てしまった。
布団みたいに綿が入ってるのでそのまま置いて寝かせてもOKだった。きっと横に置かれてるのに気づかないで寝てるに違いない。うヒヒ。(でも一回起きてヒスった)

えーもん買ったなー。
妹にも勧めよう。
新生児からこれ1本で済みそうだ。

オークションは結局7400円で落札された。
落としてる人がどーしても欲しそうだったから
諦めた。

育休手当て(正式名称は?)をもらえることになったらしい。
前の会社から取り寄せた書類を見てちょっとびっくり。

給料、こんなに貰ってたっけ?
税金やなんやかや以外にもいっぱい引かれてたからか。
やっぱやめなきゃよかったかなぁ〜(苦笑)
たとえ給料泥棒と言われようと
短時間勤務でもしてしがみついてりゃよかった。

と思っても仕方ないので
それに、あの時は心からやめてよかったと思ってたので
これからいい事があるべーと
考えるようにしましょう。

コトーは今日最大の山場をむかえるらしい。
------
(見たあと)
「最終回予告」
-俳優の静止画-
-番組のURL-

よ、予告の内容は?????
ホームページを見ろってか〜??

粘土

2003年9月3日
きちゃない話で恐縮だが。

今朝やっとこさ出ました。
10日ぐらいまともに出てなかったんじゃないだろうか。
ののじマッサージやったよ。
カンチョーしたよ。
昨日はりんごジュースもあげてみたよ。
なんて頑固な。

もはやここまでか、と思い、
予防注射の下見もかねて病院に連れて行くつもりだった。

風呂から上がってくると(昨日はとても疲れていて風呂入らずに寝てしまった)、「出たぁぁ〜」となんか嬉しいような情けないようなぱぱの声が聞こえてきたのだった。
見に行くとそこには、タイトル状のものが・・・。

苦しかったろうねえ。
だからだろう、
今朝5時から6時までヒスりまくったのは。
近所から虐待してると思われそうな声で。
新聞やのバイクの音しか聞こえない静かな町内に響き渡る声で。

よほどすっきりしたのか、今日は一日中ほぼごきげん。
ジムで遊びながらヘン顔してるし。
夕方はちょびっと泣いたけど・・・

昼すぎにおこわ弁当を持って母がやってきた。
電話してからきてくれぇ。
ご飯食べた直後に来て「あったかいんだから少しでも食べなさい」って
言わないでくれぇ。

また、今日は来客の多い日で
マンションのお友達(5ヶ月の女の子)が来てくれた。
はるちゃんがぶん殴る事しか出来ないジムで、手足を使ってぐるんぐるん遊んでいた。
2ヵ月後には、こうなるのかなー。
楽しみじゃ。

オークションはあと30分で締め切りだけど
2人の人がどんどん値を吊り上げている。
現在6400円。
がっくり。
ダンナにも「もう止めとけ」って反対された。
でもこの人たち素人だなー。締め切り直前に入れないと値が上がるばかりなのに。
というのはダビスタのオークションで学んだテクなのでした。
まだ4ヶ月あるからぼちぼち探そうっと…。
でも悔しいから終了時間直前に入れてみようかな?

ヘンな顔〜♪

2003年9月2日
朝いつものようにちゅぱちゅぱしているはるちゃん。
右手のこぶしを口にあてて、なめているのか・・・と思いきや
覗き込んで仰天!
舌で上くちびるを吸い込んでいた。
右手のこぶしは宙に浮いている。
な、なにやってるんだぁ〜(笑)

歯がないので口の中に巻き込まれて
斜めにしわがはいっていて。

多分文面からじゃ
想像できないかもしれませんが
ものすごいヘンな顔でした…

今日はそれをするのがとても楽しかったらしく
機嫌のいいときはずっとそれをやっていた。
お口遊びがマイブームなのね。ジムでは遊びたくないようで。
かなり長い時間やっていたので、写真もばっちり。
ヘン顔の写真の出来上がり。

そして、夕方に泣き出す時間は
だんだん早くなり…
今日は15時でした(涙)

ああつかれた。
妙に眠いし、
なんか頭痛いし。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索