お見舞い
2004年9月30日ゆーとのお見舞いに行ってきた。
彼はベッドの上に起き上がって一人で遊んでた。
(ママはトイレに行っていたらしい)
指の皮がむけてきて「やっぱり本物だったね」と医者に言われたらしい。(6つの症状のうち2つ足りなかったので疑いが残っていたそう)
あと11日入院だって。
完全介護の病院らしいのだけど、完全介護って果たして本当にいいのかなあ。
結局入院費用でガポガポ儲けたいだけなんじゃないのかって思っちゃうよ。
(会社の人によるとその病院はすぐ「入院させましょう」で有名な所らしいし)
ゆーとは母乳ONLYの子なので妹は無理やり付き添い入院をしている。
食べ物・飲み物禁止だし、点滴をつながれて動けないから気晴らしに連れてくこともできないし、ひたすら抱っこばかりして腰が痛くなっているらしい。親子ともどもかわいそうで。
久々にはるぽんの話題。
最近、夜寝なくなった。
卒乳してからなんだけど、風呂あがりさっさと寝ていたのが、10時になっても寝なくなってきたのだ。
寝かしつけようと寝室の電気を消してドアを閉めたりしようもんなら「うんぎゃぁぁぁ〜!!!!!」とかんしゃくをおこす。
お風呂を遅めにしてみたりいろいろ試しているのだけど、どうやら「ぼく眠たいけどまだ遊ぶの」らしい。
この日(9月30日)なんて、ベッドから勝手に降りて遊びに行ったのはいいけれど、廊下でヨタヨタ千鳥足で歩いている。
眠いなら寝ろっつーの。
パパ曰く「ママがあんまり遊んであげなかったからだよ」というんだけど、だって生協の注文してたんだもん〜。(はるぼんがうるさくて集中できなかったのよ・・・)←それもはるぼんが遊んで遊んでと言ってたのだとパパは言う
言葉の意味が大分判ってきたらしくて、会話が出来るようになってきたんだよね。
例えば、おやつちょーだ〜い!と寄ってきたりするので「じゃあそのお手手に持ってる新幹線、ないない(お片づけ)しておいで」というとちゃんと片付けようとする。
でもその新幹線が床から拾ってきたものだったりすると、その場に投げ捨てる(ナイナイ!と言いながら)ので、ああ、片付け場所を決めて、教えていかなくっちゃ。。
等と反省する母なのでした。
ちなみに、はるぽんはパパがゆらゆら抱っこで寝かしつけてくれました。(あっという間に)
「ママはおっぱいでしか寝かしつけたことないからヘタなんだよ〜♪(?)」と言う。
じゃあこれから毎日寝かしつけはパパやってください。(切実)
彼はベッドの上に起き上がって一人で遊んでた。
(ママはトイレに行っていたらしい)
指の皮がむけてきて「やっぱり本物だったね」と医者に言われたらしい。(6つの症状のうち2つ足りなかったので疑いが残っていたそう)
あと11日入院だって。
完全介護の病院らしいのだけど、完全介護って果たして本当にいいのかなあ。
結局入院費用でガポガポ儲けたいだけなんじゃないのかって思っちゃうよ。
(会社の人によるとその病院はすぐ「入院させましょう」で有名な所らしいし)
ゆーとは母乳ONLYの子なので妹は無理やり付き添い入院をしている。
食べ物・飲み物禁止だし、点滴をつながれて動けないから気晴らしに連れてくこともできないし、ひたすら抱っこばかりして腰が痛くなっているらしい。親子ともどもかわいそうで。
久々にはるぽんの話題。
最近、夜寝なくなった。
卒乳してからなんだけど、風呂あがりさっさと寝ていたのが、10時になっても寝なくなってきたのだ。
寝かしつけようと寝室の電気を消してドアを閉めたりしようもんなら「うんぎゃぁぁぁ〜!!!!!」とかんしゃくをおこす。
お風呂を遅めにしてみたりいろいろ試しているのだけど、どうやら「ぼく眠たいけどまだ遊ぶの」らしい。
この日(9月30日)なんて、ベッドから勝手に降りて遊びに行ったのはいいけれど、廊下でヨタヨタ千鳥足で歩いている。
眠いなら寝ろっつーの。
パパ曰く「ママがあんまり遊んであげなかったからだよ」というんだけど、だって生協の注文してたんだもん〜。(はるぼんがうるさくて集中できなかったのよ・・・)←それもはるぼんが遊んで遊んでと言ってたのだとパパは言う
言葉の意味が大分判ってきたらしくて、会話が出来るようになってきたんだよね。
例えば、おやつちょーだ〜い!と寄ってきたりするので「じゃあそのお手手に持ってる新幹線、ないない(お片づけ)しておいで」というとちゃんと片付けようとする。
でもその新幹線が床から拾ってきたものだったりすると、その場に投げ捨てる(ナイナイ!と言いながら)ので、ああ、片付け場所を決めて、教えていかなくっちゃ。。
等と反省する母なのでした。
ちなみに、はるぽんはパパがゆらゆら抱っこで寝かしつけてくれました。(あっという間に)
「ママはおっぱいでしか寝かしつけたことないからヘタなんだよ〜♪(?)」と言う。
じゃあこれから毎日寝かしつけはパパやってください。(切実)
コメント