かぶと見学会
2004年4月10日午前中は、保育園で離着任式、懇談会、父母会総会、とイベントがあり親子3人で出席した。
懇談会と父母会総会はともかくとして、離着任式は別に行かなくても良かったのでわ。。。あまり父母も居なかったよ。ちょっと後悔。早起きして(たたき起こして)行ったのにね。
父母総会のあとは役員が集められて、引継ぎなどをやる。
いきなり、園行事担当になっていた。
園行事担当とは、運動会や、卒園式、といった時に園児へのプレゼントを購入したり、プール出しや大掃除では飲み物や食べ物を準備したり、なんてことをするらしい。
・・・大変じゃないか・・・。
役員になると一年間土曜日はつぶれるんだそうだ。
来週の土曜日もまた役員だけ招集されたよ。
とほほほほほほほ。
終わったのは12時で、家に着いたら1時近く。
はるぼんはお腹が空いてさあ大変!
大急ぎでうどんを作ったのに、うどんを引っ張って遊んでいた。
なんなんだ。
私は休む間もなく、はるぼんを連れて横浜へ出かけた。
妹、妹の義母、母、私で5月人形の兜を見に行くと前から約束していたのだ。
生協から届いた新しいクツ(サイズが変わるというやつ)を履かせ、いざ出発!
ところが、電車に乗ってほっと一息着いたら、席を譲ってくれたおばさんが「あれ、クツが片方無いわよ?」と言う。
え゛。
あ、ホントだ。く、くつが、な、ない!
隣の駅で降り、駅まで戻り、改札の駅員に「これ(反対のクツ)と同じもの届いてませんか?」と聞くも届いてないという。
ホームに見に行ったが、落ちていない。
じゃあ、外か、と出ようとしたらスイカで出られない。かー、この駅で乗ったからかい!
外に出て、駅の隣にある派出所へ。親切な女性警官が対応してくれたが、まだ届いてないと言う。
じゃあ、駅までの道か。
目を皿のようにしながら、道端をキョロキョロ探しながら戻る。
家から駅までのちょうど真ん中くらいに、クツはあった。
誰かが拾ってくれたらしく、目の高さくらいの塀の上に置いてある。
ほっ。
今度からは気をつけよう。しかしクツが落ちない方法って何か無いものかな。
でもクツを持っていったお陰で、はるぼんは高島屋とかであんよで歩けて嬉しかったようだよ。
クツは重くて邪魔に思ってるみたいだけどね。
兜は横浜高島屋に見に行ったのだが、妹の家はもう買っていた。
義父が奮発したらしく、20万近くする豪華なもの。
うひえ、うちはそんなの買えないわ。母が買ってくれるとは言っているが、熊本でも買うとか言ってるし、、と悩みは深い。
結局、母がベランダ用の鯉のぼりを買ってくれた。
兜はゆうちゃんちの兜の前で写真をとればいいよ。
って、違う?
でも、買うのはもったいないし、買わないのはせっかくのお祝いにケチをつけたくないし、あうあうあうあう。
どうしようかな。小さな陶器の兜でも買おうかな。
遅くなってしまったので、みんなでトンカツ屋に入って食べた。
はるぼんには豚汁と茶碗蒸しとご飯をあげた。だいぶ色々食べられるようにはなったとはいえ、まだまだ外食で食べられるところって少ないね。大戸屋は激混みだし。
母が食べていたヒレカツをほんのちょっと貰ってはるぼんにあげたら、あとで少し腕に湿疹が出ていた。
さすがにちょっと厳しかったか。
トンカツ弁当を買い、家に戻ったら、パパはテレビを見ながら飲んだくれていた。
1週間、朝早かったから、リラックスできたでしょうか。
懇談会と父母会総会はともかくとして、離着任式は別に行かなくても良かったのでわ。。。あまり父母も居なかったよ。ちょっと後悔。早起きして(たたき起こして)行ったのにね。
父母総会のあとは役員が集められて、引継ぎなどをやる。
いきなり、園行事担当になっていた。
園行事担当とは、運動会や、卒園式、といった時に園児へのプレゼントを購入したり、プール出しや大掃除では飲み物や食べ物を準備したり、なんてことをするらしい。
・・・大変じゃないか・・・。
役員になると一年間土曜日はつぶれるんだそうだ。
来週の土曜日もまた役員だけ招集されたよ。
とほほほほほほほ。
終わったのは12時で、家に着いたら1時近く。
はるぼんはお腹が空いてさあ大変!
大急ぎでうどんを作ったのに、うどんを引っ張って遊んでいた。
なんなんだ。
私は休む間もなく、はるぼんを連れて横浜へ出かけた。
妹、妹の義母、母、私で5月人形の兜を見に行くと前から約束していたのだ。
生協から届いた新しいクツ(サイズが変わるというやつ)を履かせ、いざ出発!
ところが、電車に乗ってほっと一息着いたら、席を譲ってくれたおばさんが「あれ、クツが片方無いわよ?」と言う。
え゛。
あ、ホントだ。く、くつが、な、ない!
隣の駅で降り、駅まで戻り、改札の駅員に「これ(反対のクツ)と同じもの届いてませんか?」と聞くも届いてないという。
ホームに見に行ったが、落ちていない。
じゃあ、外か、と出ようとしたらスイカで出られない。かー、この駅で乗ったからかい!
外に出て、駅の隣にある派出所へ。親切な女性警官が対応してくれたが、まだ届いてないと言う。
じゃあ、駅までの道か。
目を皿のようにしながら、道端をキョロキョロ探しながら戻る。
家から駅までのちょうど真ん中くらいに、クツはあった。
誰かが拾ってくれたらしく、目の高さくらいの塀の上に置いてある。
ほっ。
今度からは気をつけよう。しかしクツが落ちない方法って何か無いものかな。
でもクツを持っていったお陰で、はるぼんは高島屋とかであんよで歩けて嬉しかったようだよ。
クツは重くて邪魔に思ってるみたいだけどね。
兜は横浜高島屋に見に行ったのだが、妹の家はもう買っていた。
義父が奮発したらしく、20万近くする豪華なもの。
うひえ、うちはそんなの買えないわ。母が買ってくれるとは言っているが、熊本でも買うとか言ってるし、、と悩みは深い。
結局、母がベランダ用の鯉のぼりを買ってくれた。
兜はゆうちゃんちの兜の前で写真をとればいいよ。
って、違う?
でも、買うのはもったいないし、買わないのはせっかくのお祝いにケチをつけたくないし、あうあうあうあう。
どうしようかな。小さな陶器の兜でも買おうかな。
遅くなってしまったので、みんなでトンカツ屋に入って食べた。
はるぼんには豚汁と茶碗蒸しとご飯をあげた。だいぶ色々食べられるようにはなったとはいえ、まだまだ外食で食べられるところって少ないね。大戸屋は激混みだし。
母が食べていたヒレカツをほんのちょっと貰ってはるぼんにあげたら、あとで少し腕に湿疹が出ていた。
さすがにちょっと厳しかったか。
トンカツ弁当を買い、家に戻ったら、パパはテレビを見ながら飲んだくれていた。
1週間、朝早かったから、リラックスできたでしょうか。
コメント