慣らし保育1日目

2004年4月2日
今日から慣らし保育。
夫婦揃って、ドキドキものである。
はるぼん、どんな反応するんだろう・・・。

9時に登園したら、他の二人は既にきていた。
ちょっとずつずらしてやると言っていた&兄弟が園に居るから先にやっていたのかな。

足りなかった肌着や服を足したり、朝の体温やらを記入したり、を私がやっている間にパパが教えてもらいながら布オムツに初挑戦。
私は産院でちょっとやってたけど、はるぼんかなりサイズがでかくなったねえ。前は布を前で折り曲げてたんだけど、殆ど二つ折りだった。

さていよいよ預けてバイバイした。
はるぼんは先生に抱っこされながら、ほけーとしている。
寝起き(くる途中寝ていた)だったから?泣き喚くかと思ったのに拍子抜け〜
部屋を出たら、私は何だか悲しく(寂しくかな)なり、泣きそうになっちゃった。でもパパと駅近くまで歩き、久々に朝マック(やってたからつい・・(笑))で時間をつぶし、時間をつぶそうと思ったらあまり時間がなかったから5分で食べちゃったんだけど、ってやってたら、あっという間に時間が来てしまった。

保育園までまたテクテクと歩き、門を開けて入ると何だかはるぼんが居る辺りから泣き声がする。
うーん、あの声ははるぼんだな。多分。
慌てて中に入り、階段をかけあがり、ひよこ組の部屋を開けたら。。。。

「うわああああああああああああああああああああん!!!!!」

やっぱり。
大号泣して、先生に抱っこされているはるぼん発見。
涙ボロボロ、鼻水ズルズル。かわいそうに(涙)

でも、ママと離れて泣いてくれたので、ちょっとほっとしたのもあった。私が抱っこしたら、ぐすんぐすんすすり上げながらも落ち着いてきてくれて。
(でも、かえる準備するのにちょっとでも体から離そうものならまた号泣!いやはや・・)

先生に詳しく様子を聞いて笑ってしまった。
はるぼん、最初はパパ&ママが居なくなったことをちっともわかってなかったらしく、こあら組(隣の1歳児)の朝の会(絵本を読んだりする)と一緒に参加して、赤ちゃん用の椅子に座って、ニコニコ笑っていたんだそうだ。
でも途中で「あれ?いない???」と気づいて(多分、眠くなったかなんか)、部屋中をズリバイで探し回って、それでも居ない、ってわかって大号泣したのが20分経ってからだったので、私が来るまで40分泣き続けだったんだそうな・・・・。

朝の会にニコニコ参加してたっつーのが微笑ましいよね。。
(ていうか、その様子、見たい(涙)ビデオ撮って欲しい(涙))

帰ってからごはんを食べさせたらゴネゴネしてちっとも食べてくれず、汚れたので着替えをさせてたらベッドに前から落ちておでこにでっかいタンコブを作って、そのあと3時間爆睡した。

疲れてたんだねえ・・・。
私もとっても疲れたんだけどね。
(一緒に爆睡してた)

そして、夜泣きが再開(涙)
土日で少し楽になるといいね。
---------------

はるぼん、最近歯ぎしりがひどいな、と思っていたら・・・
何と、下の前歯が一部、削れて来ている。

これは、いったい、どうすればいいの?
歯固めあげてもすぐポイなんだもの・・。

---------------
そうそう。
今日、セリーグ開幕だったのね。
とてもじゃないけど、行けないので、テレビで見てました。
とても点が取れそうにない上位打線を見て、「ああ、ハゲは何を考えているんだろう」と思いました。
私だったら、1番多村、2番内川、3番金城、4番ウッズとするなあ。
村田はどうも今年はだめなんじゃないかなあ。

テレビをつけていたら、やっぱりはるぼんがじーーーーと見てるので、はるぼんから遠いところのテレビをつけて、音声を聞くだけです(涙)

それに、試合展開早過ぎだよー!僅差だったら川村が出るかもしれん、と思って、まだ大丈夫かな、とはるぼん風呂に入れてあがってきたらもう9回表。3者三振で終了。あとからメールで「川村さん投げてます」と貰ってたのを知る・・・。
うきー。負けてる試合の中抑え扱いかよー。
今年もだめだな。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索