またまた、箱根観光。
2004年3月14日いつもは帰り道(特に真鶴道路)が大渋滞するので、朝早く出ちゃうのだけど、それじゃあせっかく来たのにツマランでしょ、とまたまた箱根観光。
母の勧めで(というか、いろいろ並べ立てた中から一番義妹が好きそうな)「ガラスの森美術館」に行く事にする。
途中、芦ノ湖スカイラインを通って、気持ちよ〜いドライブをした。
残念ながら曇っていて富士山は見れなかったが、晴れていたら絶景だっただろうな。
いつもだったら「なんじゃこの高い道路は」と通ろうとも思わなかったんだが。
ガラスの森美術館は私も初めて来たんだけど、いい所だったよ〜
ヴェネチアンガラスの歴史がいろいろわかって面白かった。
ガラスの「赤」に金と銅とセレニウムの区別があるなんてね。
赤色ガラスが高いのは金が使ってあるからだ、とヴェニスでは聞いたのに、それもあるけど工程に手間がかなりかかるからだとか。
お土産品は、実際に新婚旅行でヴェニス行って見たのと比べると、ちょっとショボく見えたので買わなかった。
はるぼんはかな〜り退屈そうで、外に出て庭に居たカモを見るまで何だか不機嫌でした。
鏡見せてもあんまり喜ばなかったもんなー
カモ見てからははしゃいでた。
芝生に座らせてたら芝生をむしりとっていた(大汗)
ガラスの森美術館を出て、御殿場に向かう。
途中、フェラーリの博物館があった。
見たいなああああと思ったけど時間もないし素通り。
目的地は、御殿場にある温泉で、但し名前も場所もわからない。
ま、何とかなるよ、と適当に行ったら看板を見て名前を思い出し、看板に誘導されてつくことが出来た。
その温泉は「時之栖」というところの露天風呂で、サッカーの日本代表とかがキャンプを張っていたみたい。
そーいえば、スポーツニュースで見たことあるかもしんない。
その温泉は、前はバスタオル使い放題だったのに、今は100円でレンタルに変わっているし、はるぼんは入らせてもらえないし、何だかわざわざ来る程のところでもなくなったような。
(男性風呂が一部工事中とやらで割引券を貰ったけど、もう行く気しないなあ。)
オマケに、温泉後、みんなでレストランに入り、”私以外が”御殿場の地ビールを飲んだ。
ああああああああ!私ものみた〜〜〜〜〜いぞおお!
でも、パパに飲ませないのはあまりに可哀想→ウチの車は家族限定→私が運転するしかないじゃん(涙)
というわけで、
ひとくちだけ貰いました(あは)
温泉の後のビールはウマカッタナー。
でも誰か一人が飲めないんじゃ、この温泉来ても辛いだけじゃな〜。泊まりなら、いいかもだけどさあ。
そんな訳で、帰りは暗い夜道を私一人で運転(涙)
東名裾野から乗ったら、渋滞情報が!
うげ、厚木まで行くつもりだったのに・・・
しょーがないので、大井松田で降りて国道1号を通って帰ったら殆ど渋滞なしで帰れたよ。
箱根を越えて、西湘バイパスで帰ってたらえらい事になっていただろうなー。
家に着いたら9時半。
はるぼんは、御殿場を出てすぐ位に寝始め、ずっと車の中で寝ていたせいか、しばらく起きて遊んでいた。それで、大丈夫かな?とパパが風呂に入れたらやっぱり眠かったのだろう、泣いて泣いて大変だった。。。(翌日も思い出したのか泣いていた)
可哀相なこと、しちゃったな〜。
これから、赤ちゃんが入れる温泉をちゃんと事前にチェックして行かなきゃ。
それと、長時間のドライブはやはりまだまだ辛いみたい。
何度もチャイルドシート嫌がって泣いていた。いつもはそんなに嫌がらないのに。
アメリカじゃあ、乗せてないと虐待らしいけど、下ろすまで泣きまくるんだよね。
しばらくどこかで休憩するとかするしかないのかなあ?
下ろして抱っこしちゃったけどさ。
母の勧めで(というか、いろいろ並べ立てた中から一番義妹が好きそうな)「ガラスの森美術館」に行く事にする。
途中、芦ノ湖スカイラインを通って、気持ちよ〜いドライブをした。
残念ながら曇っていて富士山は見れなかったが、晴れていたら絶景だっただろうな。
いつもだったら「なんじゃこの高い道路は」と通ろうとも思わなかったんだが。
ガラスの森美術館は私も初めて来たんだけど、いい所だったよ〜
ヴェネチアンガラスの歴史がいろいろわかって面白かった。
ガラスの「赤」に金と銅とセレニウムの区別があるなんてね。
赤色ガラスが高いのは金が使ってあるからだ、とヴェニスでは聞いたのに、それもあるけど工程に手間がかなりかかるからだとか。
お土産品は、実際に新婚旅行でヴェニス行って見たのと比べると、ちょっとショボく見えたので買わなかった。
はるぼんはかな〜り退屈そうで、外に出て庭に居たカモを見るまで何だか不機嫌でした。
鏡見せてもあんまり喜ばなかったもんなー
カモ見てからははしゃいでた。
芝生に座らせてたら芝生をむしりとっていた(大汗)
ガラスの森美術館を出て、御殿場に向かう。
途中、フェラーリの博物館があった。
見たいなああああと思ったけど時間もないし素通り。
目的地は、御殿場にある温泉で、但し名前も場所もわからない。
ま、何とかなるよ、と適当に行ったら看板を見て名前を思い出し、看板に誘導されてつくことが出来た。
その温泉は「時之栖」というところの露天風呂で、サッカーの日本代表とかがキャンプを張っていたみたい。
そーいえば、スポーツニュースで見たことあるかもしんない。
その温泉は、前はバスタオル使い放題だったのに、今は100円でレンタルに変わっているし、はるぼんは入らせてもらえないし、何だかわざわざ来る程のところでもなくなったような。
(男性風呂が一部工事中とやらで割引券を貰ったけど、もう行く気しないなあ。)
オマケに、温泉後、みんなでレストランに入り、”私以外が”御殿場の地ビールを飲んだ。
ああああああああ!私ものみた〜〜〜〜〜いぞおお!
でも、パパに飲ませないのはあまりに可哀想→ウチの車は家族限定→私が運転するしかないじゃん(涙)
というわけで、
ひとくちだけ貰いました(あは)
温泉の後のビールはウマカッタナー。
でも誰か一人が飲めないんじゃ、この温泉来ても辛いだけじゃな〜。泊まりなら、いいかもだけどさあ。
そんな訳で、帰りは暗い夜道を私一人で運転(涙)
東名裾野から乗ったら、渋滞情報が!
うげ、厚木まで行くつもりだったのに・・・
しょーがないので、大井松田で降りて国道1号を通って帰ったら殆ど渋滞なしで帰れたよ。
箱根を越えて、西湘バイパスで帰ってたらえらい事になっていただろうなー。
家に着いたら9時半。
はるぼんは、御殿場を出てすぐ位に寝始め、ずっと車の中で寝ていたせいか、しばらく起きて遊んでいた。それで、大丈夫かな?とパパが風呂に入れたらやっぱり眠かったのだろう、泣いて泣いて大変だった。。。(翌日も思い出したのか泣いていた)
可哀相なこと、しちゃったな〜。
これから、赤ちゃんが入れる温泉をちゃんと事前にチェックして行かなきゃ。
それと、長時間のドライブはやはりまだまだ辛いみたい。
何度もチャイルドシート嫌がって泣いていた。いつもはそんなに嫌がらないのに。
アメリカじゃあ、乗せてないと虐待らしいけど、下ろすまで泣きまくるんだよね。
しばらくどこかで休憩するとかするしかないのかなあ?
下ろして抱っこしちゃったけどさ。
コメント