DVDにはまる

2004年2月23日
はるぼん、夜泣きがまたもや続き、私もパパも超寝不足である。
今朝眠くて眠くて、「休んじゃえ♪」と言ったら、本当に辛かったらしく、「じゃあ休んじゃおう」とパパはお休みを取りました。

そんな訳で、平日に子守りがいる幸せを堪能。
休日とどこが違うねんと言われそうだけど、何かモードが違うんだよねー

のんびりと一日過ごせたので、土曜日に買ってきたDVDドライブに今まで取り溜めたはるぼんのビデオをコピーする事にした。

ところがどっこい。
ちっともうまく行かないのだ。
パパと2人で1日かかっても、まるで進まなかったのだ。

まず、「簡単ダビング機能」というのを使ってみた。
IEEEでDVとDVDをパソコンにつなぎ、数回のボタン操作でOK!とパッケージには書いてある。
しかし、10分程度進んだところで、いきなり止まった。
DVDを確認すると確かに一部出来ているものの、切れている。
これじゃ役に立たないじゃないか・・・
そこで、続きをキャプチャーしてからDVDにコピーする方法を取ろうとした。
これが曲者だった。
パソコン、固まりまくり。
一応、WinXPだしPen4 1.6Gとノートの割りにはいいスペックのマシンなのに。
ディスクを大量に食うので、デフラグしてみたりしたのだが、何度やっても途中で固まるので諦めてもう一本別に入っていたビデオ編集ソフトでキャプチャーする事にした。
こちらはシーン別にファイルをカットしてくれるらしく、次々とファイルが出来ている。
いや、ちょっと待て?
200MB、300MB、とやたらバカでかいファイルが一瞬で出来てるぞ。
残りディスク容量と残り時間も全然足りない!
きゃーー。
ディスクが足りなかったあ!
出力先を換えて、何とかギリギリ60分を撮る事は出来たんだけど・・・全部で13Gぐらい使ってたよ。
パーティションを3つに切ってあるから、毎回途中で止めなきゃならんのか。ま、いいか。

ところがまだこれでもおわらなかったのである。
次は、DVD(+RWを使用)への書き込み。出来上がったAVIファイルを順番に並べて、「書き込み!」とやってみた。
1時間待っても終わらなく、またまた固まった模様。
そこで、デフラグや仮想メモリのメンテなどをやってまた再度書き込み。既に、夜12時近くなっていたのでそのまま就寝。しかし、朝になっても全く終わっていなかった。

そんな訳で、パソコンがほぼDVD作業に占有されていたので、日記どころではなかったのでした・・・
諦めて、AVIファイルを全部MPEGに変換してからDVDにしようっと。

はるぼん、風邪を引いたらしく鼻水がズルズルとかなり悲惨な状況になっている。
今夜は泣かないで欲しいが、多分泣くだろうな。
もし今夜も夜泣きしたら、別室に避難するしか無いかも。
(しました。しっかりと・・・でも何とかパパは起きずに済んだ)
それにしても、今まで泣いたらおっぱい、寝かしつけもおっぱいで何とかやって来たのに、それが通用しなくなってしまった。
私が困っているとパパがやってきて抱っこして連れて行ってしまうのだ。
とても有難いんだけど、オマエのやり方がだめなのじゃ〜と思われているようでちょっと辛かったり。

離乳食
朝 じゃがいもとブロッコリーとチーズ お粥←嫌いだって
夕 白菜と鳥団子の煮物 かぼちゃの煮物 お粥

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索