マイペースはるぼん
2004年2月12日久しぶりにいつきくん(6月末生まれ)の家に呼ばれて遊びに行った。
はるぼんよりかなり小柄で軽い子だった。
座らせるとハイハイしようとするより、立とうとするらしい。
なかなかハイハイしないの〜とママが悩んでいたので、ウチでやったハイハイ練習法を伝授してみた。
彼が好きなのは食卓にあるお箸のカゴらしいのでそれで釣る。
しかし、まだちょっと無理そうだったね。
転倒防止のためか、ベビー布団の上にいつも座らされ&寝かされしてたみたいで、どうやら滑ってるようだったのでよけてみたらどうかなとアドバイスしてみた。
そしたら、何か今までよりよく動いてる!とママが。自由に動けるのがよかったのかねー。
ぷーさんが上に乗った起き上がりこぼしがあったので、貸してもらってはるぼんに遊ばせてあげたら、はるぼんは一生懸命コロンコロン転がして遊ぶ。
それをみてたら自分もやりたくなったみたいで、いつきくんも手を伸ばしてきてコロンコロンと転がし始めた。
それをみてママが「今まで見向きもしなかったのに〜」って。
人が遊んでるものって、やってみたくなるんだろうねー。
おもちゃって与えるだけじゃだめでまずママが遊んであげるのがいいのかな、やっぱり。
今まで何人かの赤ちゃんと一緒に遊んだり、見てきたけど、一つ判ったような気がする。
はるぼんって、超マイペース。
ゆうちゃんと比較してみてもよくわかったんだけど、、、(彼はよくこちらの話しかけに答えて話してくれるがはるぼんは自分の言いたい事をあーあーうーうー話すだけだったんだよね)
いつきくんがはるぼんをみて手を伸ばしたり、髪の毛つかもうとしたり、洋服引っ張ったりしているのに、はるぼんはしらーんぷり。
前、ありさちゃんと遊んでたときも、はるぼんが持ってるおもちゃをありさちゃんが取り上げに来るのに、取られたあとも平然としてまた別のおもちゃを取り、また取られ・・・とやはりわが道を行くという感じだったし。
まだネンネの頃、一生懸命話しかけてもお話してくれなくて、はるぼんが話す事に「どしたの、そーなの」と答えるだけで、「赤ちゃんに沢山話してあげましょうっていうけど、私の話し方が足りなくてお話してくれないのかな、みんな赤ちゃんってこうなのかな〜」って悩んでたんだけど、性格だったとはねえー。
絶対パパの遺伝だと思うな。うん。
はるぼんよりかなり小柄で軽い子だった。
座らせるとハイハイしようとするより、立とうとするらしい。
なかなかハイハイしないの〜とママが悩んでいたので、ウチでやったハイハイ練習法を伝授してみた。
彼が好きなのは食卓にあるお箸のカゴらしいのでそれで釣る。
しかし、まだちょっと無理そうだったね。
転倒防止のためか、ベビー布団の上にいつも座らされ&寝かされしてたみたいで、どうやら滑ってるようだったのでよけてみたらどうかなとアドバイスしてみた。
そしたら、何か今までよりよく動いてる!とママが。自由に動けるのがよかったのかねー。
ぷーさんが上に乗った起き上がりこぼしがあったので、貸してもらってはるぼんに遊ばせてあげたら、はるぼんは一生懸命コロンコロン転がして遊ぶ。
それをみてたら自分もやりたくなったみたいで、いつきくんも手を伸ばしてきてコロンコロンと転がし始めた。
それをみてママが「今まで見向きもしなかったのに〜」って。
人が遊んでるものって、やってみたくなるんだろうねー。
おもちゃって与えるだけじゃだめでまずママが遊んであげるのがいいのかな、やっぱり。
今まで何人かの赤ちゃんと一緒に遊んだり、見てきたけど、一つ判ったような気がする。
はるぼんって、超マイペース。
ゆうちゃんと比較してみてもよくわかったんだけど、、、(彼はよくこちらの話しかけに答えて話してくれるがはるぼんは自分の言いたい事をあーあーうーうー話すだけだったんだよね)
いつきくんがはるぼんをみて手を伸ばしたり、髪の毛つかもうとしたり、洋服引っ張ったりしているのに、はるぼんはしらーんぷり。
前、ありさちゃんと遊んでたときも、はるぼんが持ってるおもちゃをありさちゃんが取り上げに来るのに、取られたあとも平然としてまた別のおもちゃを取り、また取られ・・・とやはりわが道を行くという感じだったし。
まだネンネの頃、一生懸命話しかけてもお話してくれなくて、はるぼんが話す事に「どしたの、そーなの」と答えるだけで、「赤ちゃんに沢山話してあげましょうっていうけど、私の話し方が足りなくてお話してくれないのかな、みんな赤ちゃんってこうなのかな〜」って悩んでたんだけど、性格だったとはねえー。
絶対パパの遺伝だと思うな。うん。
コメント