こわしたい放題!
2004年2月8日というおもちゃを買ってきた。。。
今日は、ゆうちゃんのお食い初めで実家から「こいこい」コールが何度かあったのだけれど、出かける用もあったし、毎週のように実家と会ってるし、ゆうちゃん主役邪魔しちゃ悪いし、今日は遠慮させて頂いたのだ。
とはいえ、
「ご馳走沢山作ったから」と言うメールにはぐらっと来て(だって晩御飯作らなくていいじゃん!)「行こうよー」と言ったものの、パパに却下される羽目になったのだった。
お出かけは昼過ぎから。
あらかじめ、今日は「五右衛門」のスパを食べに行くと決めていたのだ。ふっふっふふ。
車でいける五右衛門は新横浜駅近くにしかなくて、駐車場も狭く、ちょうど出る車が居なかったら止められず諦めて帰るとこだった。
五右衛門は久しぶり〜。出産後は初だよ。
せっかくなので新メニューを頼んでみた。私は牛肉ときのこのアラビアータ、パパはなすとモツァレラチーズのミートソース。はるぼんはなし(^^;
私の方は、いまいちだったな。牛肉ってやっぱパスタに合わないような気がする。パパの方が美味しかった。今度行くときはハーフアンドハーフでも頼んでみようかな。
メニューを広げているときにはるぼんがそのメニューをつかんでひっぱったのでコップが引っかかってひっくり返って大変だった。
もう、ほんと悪さばかりするんだからもー。
そのあと、トイザラスとヤマダ電機どちらを先に行くか悩んでいたら、はるぼん車の中でグーグー寝始めたので、ヤマダ電機に先に行き、デジカメを引き取ってそのあとトイザラスに行った。デジカメ修理代はしめて16000円也。ほええ(涙)
トイザラスは子供が出来てから改めて来てみるとホントおもちゃが沢山あって楽しいねー!オムツもだいぶ安かったし(今頃知った)、ベビー用品もものすごく品揃えが多いし、赤ホンよりスペースが格段に広いせいか、かなり充実してた。
まずオムツコーナーを見て、まだムーニーが2袋弱あるんだけど、グーンが安くて思わずゲット。75枚入りで1579円。生協のが一番安くて54枚1180円だから一枚あたり0.8円か。。。。今計算してみたらたいしたことなかった(^^;;
パンパースも安かった。赤ホンの安売りと同じ位。
次にはるぼんの椅子を見てみた。今は友達が貸してくれたコンビのラックを使ってるのだけど、次が6月に生まれるので、そろそろ椅子を準備しなければならないんだけど・・・、、今まで何度か赤ホンでも検討したのだけど、今日も結局決める事が出来ず。踏み台(?)の高さが成長に従って変えられるやつがいいとパパが言うのだけど、すごい高いんだよね。邪魔になりそうだし。
最後に、はるぼん用のおもちゃを色々物色。
おもちゃがあり過ぎて、目移りしちゃうんだけど、今日欲しかったのは実は手押し車か乗れる車だったんだ。パパはまだ早いと言ったけど、今でもラックの車輪を手で引っ張って押したり引いたりして遊んでるから(結構重いのにすごい力だ)、多分もう使えるだろうと思って。
TOMYとかのよくばりウォーカーとか、色々あったのだけど、いまいち食指が伸びず。
ウロウロ探している所に「こわしたい放題」発見。
なになに、1歳半から乗って遊べる、3歳になったら壊して遊べる(4、5歳は組み立てて)だって?
こりゃーおもしろそーだ。5000円とちょと高いけど。。しばし悩んで、買ってしまった。
家に帰ってさっそく組み立ててみた。
外箱には書いてなかったけど、手押し車風に組み立てる事も出来るみたい。
そこでまず手押し車風にしてみた。
はるぼんは途中から近くに寄ってきて、おもちゃのスパナやねじ回し(ちゃんと、それ専用)をかじり倒していた。
出来上がった手押し車をはるぼんに渡すと、さっそく大喜びで押したり引いたり。やったあ!遊んでくれたぞ♪
しかし、三輪車のせいか、はるぼんが引っ張っているとすぐコケてしまう。。ひっくり返してタイヤ転がして遊んでたけどね。
そこで、パパとお風呂に入ってる間、乗れる車に組み立てなおしてみた。
風呂から上がってきて寝るまでの間、新撰組を見てる私の横で喜んでまたがってゆさゆさ遊んでいた。わあい!やった〜。嬉しそうだ!
背もたれがないので、乗せてる間は見張ってないと危ないけどね。
ま、一番楽しいのはおもちゃのトンカチで車を叩いてる時だったようですが(笑)
離乳食
朝 ホットケーキ、コーンスープ+ブロッコリー、りんご
夕 ほうれん草とささみとじゃがいもとチキンクリームソース、お粥(手抜き〜〜)
今朝はめちゃめちゃ面白かった。
本当はりんごジュース(生協)をあげる予定が、ちっとも飲まない。それなのに、私が食べてるりんごを欲しそうに手を伸ばしてきたので、かじりかけを手に持たせてあげたら何と下の前歯でカリカリと削りながら必死で食べようとする。かなり執着してたけど、とても口に入る大きさじゃなかったので、別のりんごを1cm角のスティック状にして渡したら歯を使ってポキっと折って口の中に入れていた。口に入っているのにもっとクレクレと手を伸ばし、さらに口に入れる。小さな口がりんごだらけ(爆笑)いつまでもモグモグして食べていたが、二人して見つめていたら
「ふゃっっくしょん!!!」
全部のりんごを吹き出した(大爆笑)
その後、また別のりんごを少しずつ食べさせた。
そんなこんなで今日の朝ごはんは殆どりんごだけだった。
☆☆☆☆☆☆☆☆
そういえば風呂前にとても面白い事があった。
手押し車を転がして遊んでいたはるぼんだったのだが、「じゃあお風呂に行ってくる」とパパが席を立つと遊ぶのをやめてパパの消えたほうをじっと見た。程なくして、「あうー」といいながらそちらに向かって突進。途中に段ボール箱があったのでストップ。よけてあげるとまた突進。いつもはドアのところで金具で遊び始めるのに、ノンストップで廊下に突入。和室と洋室の入り口があるのだが、それぞれ覗き込んで「あれ?パパはどこ?」風に探している模様。あまりに面白いので風呂に入っているパパに「ちょっとあがってきて、面白いよ」と呼ぶと、「なになにー」というパパの声に反応して「こっちだ〜!」と思ったのか、さらに風呂に向かって突進。最終的に風呂の入り口まで自分で来ちゃったのでした。
すごいぞ、はるぼん。
今日は、ゆうちゃんのお食い初めで実家から「こいこい」コールが何度かあったのだけれど、出かける用もあったし、毎週のように実家と会ってるし、ゆうちゃん主役邪魔しちゃ悪いし、今日は遠慮させて頂いたのだ。
とはいえ、
「ご馳走沢山作ったから」と言うメールにはぐらっと来て(だって晩御飯作らなくていいじゃん!)「行こうよー」と言ったものの、パパに却下される羽目になったのだった。
お出かけは昼過ぎから。
あらかじめ、今日は「五右衛門」のスパを食べに行くと決めていたのだ。ふっふっふふ。
車でいける五右衛門は新横浜駅近くにしかなくて、駐車場も狭く、ちょうど出る車が居なかったら止められず諦めて帰るとこだった。
五右衛門は久しぶり〜。出産後は初だよ。
せっかくなので新メニューを頼んでみた。私は牛肉ときのこのアラビアータ、パパはなすとモツァレラチーズのミートソース。はるぼんはなし(^^;
私の方は、いまいちだったな。牛肉ってやっぱパスタに合わないような気がする。パパの方が美味しかった。今度行くときはハーフアンドハーフでも頼んでみようかな。
メニューを広げているときにはるぼんがそのメニューをつかんでひっぱったのでコップが引っかかってひっくり返って大変だった。
もう、ほんと悪さばかりするんだからもー。
そのあと、トイザラスとヤマダ電機どちらを先に行くか悩んでいたら、はるぼん車の中でグーグー寝始めたので、ヤマダ電機に先に行き、デジカメを引き取ってそのあとトイザラスに行った。デジカメ修理代はしめて16000円也。ほええ(涙)
トイザラスは子供が出来てから改めて来てみるとホントおもちゃが沢山あって楽しいねー!オムツもだいぶ安かったし(今頃知った)、ベビー用品もものすごく品揃えが多いし、赤ホンよりスペースが格段に広いせいか、かなり充実してた。
まずオムツコーナーを見て、まだムーニーが2袋弱あるんだけど、グーンが安くて思わずゲット。75枚入りで1579円。生協のが一番安くて54枚1180円だから一枚あたり0.8円か。。。。今計算してみたらたいしたことなかった(^^;;
パンパースも安かった。赤ホンの安売りと同じ位。
次にはるぼんの椅子を見てみた。今は友達が貸してくれたコンビのラックを使ってるのだけど、次が6月に生まれるので、そろそろ椅子を準備しなければならないんだけど・・・、、今まで何度か赤ホンでも検討したのだけど、今日も結局決める事が出来ず。踏み台(?)の高さが成長に従って変えられるやつがいいとパパが言うのだけど、すごい高いんだよね。邪魔になりそうだし。
最後に、はるぼん用のおもちゃを色々物色。
おもちゃがあり過ぎて、目移りしちゃうんだけど、今日欲しかったのは実は手押し車か乗れる車だったんだ。パパはまだ早いと言ったけど、今でもラックの車輪を手で引っ張って押したり引いたりして遊んでるから(結構重いのにすごい力だ)、多分もう使えるだろうと思って。
TOMYとかのよくばりウォーカーとか、色々あったのだけど、いまいち食指が伸びず。
ウロウロ探している所に「こわしたい放題」発見。
なになに、1歳半から乗って遊べる、3歳になったら壊して遊べる(4、5歳は組み立てて)だって?
こりゃーおもしろそーだ。5000円とちょと高いけど。。しばし悩んで、買ってしまった。
家に帰ってさっそく組み立ててみた。
外箱には書いてなかったけど、手押し車風に組み立てる事も出来るみたい。
そこでまず手押し車風にしてみた。
はるぼんは途中から近くに寄ってきて、おもちゃのスパナやねじ回し(ちゃんと、それ専用)をかじり倒していた。
出来上がった手押し車をはるぼんに渡すと、さっそく大喜びで押したり引いたり。やったあ!遊んでくれたぞ♪
しかし、三輪車のせいか、はるぼんが引っ張っているとすぐコケてしまう。。ひっくり返してタイヤ転がして遊んでたけどね。
そこで、パパとお風呂に入ってる間、乗れる車に組み立てなおしてみた。
風呂から上がってきて寝るまでの間、新撰組を見てる私の横で喜んでまたがってゆさゆさ遊んでいた。わあい!やった〜。嬉しそうだ!
背もたれがないので、乗せてる間は見張ってないと危ないけどね。
ま、一番楽しいのはおもちゃのトンカチで車を叩いてる時だったようですが(笑)
離乳食
朝 ホットケーキ、コーンスープ+ブロッコリー、りんご
夕 ほうれん草とささみとじゃがいもとチキンクリームソース、お粥(手抜き〜〜)
今朝はめちゃめちゃ面白かった。
本当はりんごジュース(生協)をあげる予定が、ちっとも飲まない。それなのに、私が食べてるりんごを欲しそうに手を伸ばしてきたので、かじりかけを手に持たせてあげたら何と下の前歯でカリカリと削りながら必死で食べようとする。かなり執着してたけど、とても口に入る大きさじゃなかったので、別のりんごを1cm角のスティック状にして渡したら歯を使ってポキっと折って口の中に入れていた。口に入っているのにもっとクレクレと手を伸ばし、さらに口に入れる。小さな口がりんごだらけ(爆笑)いつまでもモグモグして食べていたが、二人して見つめていたら
「ふゃっっくしょん!!!」
全部のりんごを吹き出した(大爆笑)
その後、また別のりんごを少しずつ食べさせた。
そんなこんなで今日の朝ごはんは殆どりんごだけだった。
☆☆☆☆☆☆☆☆
そういえば風呂前にとても面白い事があった。
手押し車を転がして遊んでいたはるぼんだったのだが、「じゃあお風呂に行ってくる」とパパが席を立つと遊ぶのをやめてパパの消えたほうをじっと見た。程なくして、「あうー」といいながらそちらに向かって突進。途中に段ボール箱があったのでストップ。よけてあげるとまた突進。いつもはドアのところで金具で遊び始めるのに、ノンストップで廊下に突入。和室と洋室の入り口があるのだが、それぞれ覗き込んで「あれ?パパはどこ?」風に探している模様。あまりに面白いので風呂に入っているパパに「ちょっとあがってきて、面白いよ」と呼ぶと、「なになにー」というパパの声に反応して「こっちだ〜!」と思ったのか、さらに風呂に向かって突進。最終的に風呂の入り口まで自分で来ちゃったのでした。
すごいぞ、はるぼん。
コメント