横浜に行った
2004年2月4日のだけど、何も買わずに帰ってきた。
そもそも、財布に1000円しか金が入ってなかった。
まあ、買いたいものがあって行ったわけではなかったので、余計なものを買わずに済んだということか・・・
何となく、横浜に行って、新しく出来たみなとみらい線がどこにあるのかとか見たいな、なんて思ったのと、グランパパ(木のおもちゃの店)に行って、おもちゃ見たいな、と思いついたのが朝だった。
一人で行くのもなんだなあ、と妹に「横浜に何となく行きたいんだど行く?」とメールすると「実は今日行く予定だったの!驚いた!」という返事が。
昼過ぎに出かける事になったのだが、二人とも赤ちゃんを抱えている以上、予定は未定。案の定、「ウンチが堤防破壊。大変な事に。。」とメールが来て、妹は遅れたので私一人先に向かった。
横浜駅は一見前と変わりなかった。が、北口にどうやら改札口が出来た模様。私が行くのは中央口なので、確認できず。南北通路とやらもよく判らなかったなー。みなとみらい線に乗る事があればわかるかな。
グランパパに行ったら、店員が代わる代わる出てきて、「木のおしゃぶり」を勧めてきた。お祝いにいくつか貰ってて、もうおしゃぶりは要らない、もうちょっと大きいおもちゃが欲しいのよ、というと、今度は車輪のついたおもちゃのコーナーを紹介してくれた。その中に、カタツムリ風(といっても殻は無い)で、バネの先に球が付いたおもちゃが。「これはなかなかいいんですよ」と言われ、試しにはるぼんを触らせてみたら、「びよんびよん!!!」とすごい勢いで手を振り回し、バネを揺らし、二つ置いてあったそれをつかんで振り回して落としそうになった。まあ。なんて楽しそうなんでしょう。欲しいぞ。
しかし、値札を見たら5800円。。高〜い!今日お金持ってなーい!カードで買うか?妹に借りて買おうか?
と悩んでるところに妹到着。
はるぼんが大喜びで遊んでる様子を見て、「これは、写真撮ってじじばばねだりだよ!」と。うん、それは賢いね!というわけで、何も買わずに次の目的地、高島屋へ。
高島屋では妹が夫の誕生日祝いにコートを買うのだそうで、私はその間、はるぼんを抱っこしてゆうちゃんをベビーカーに乗せて、ウロウロウロウロ紳士モノ売り場をうろついていた。
はるぼん重い上に眠くてぐずってたので辛かったよ。
ゆうちゃんはウロウロしてないと指をしゃぶって退屈そうにする。
途中で、はるぼんが大あくびをしたので、はるぼんをベビーカーに乗せてゆうちゃんを抱っこした。はるぼんが座れるようになったので、その辺にあったベンチを利用してチェンジ。
妹は、彼女なりに急いで買い物をしたのだろうが、待っているこちらは限界だったよ。
ゆうちゃんが寝そうになったので、1階上のベビー休憩室に行き、ベビーカーの横ではるぼんにおっぱいを飲ませ、はるぼんおネンネした所に妹がやっと到着。
なんてえらいんでしょ、と我ながら思うよ。
時計見なかったけど絶対1時間ぐらい買い物してたと思うぞ・・
二人とも寝てるので、チャーンス!とばかりに遅い昼飯を点心の店で食べた。しょうろんぽーが美味しかったよ。途中で二人とも起きたけどね。
昼飯代を払ったら、財布の中には200円しか残ってなかった(笑)
スイカ残額無かったらどうしてたんだろう、私。
子守りして貰ったので何かお菓子買うよ、と妹が言うので、「じゃあビアードパパのシュークリーム♪」と希望。ところが、ジョイナスが全店閉まっていてこれも×。
何だか、疲れただけだったかも〜
でも久しぶりに横浜出て気分転換できたかな。
電車が混んでて、インフルエンザ移されたら嫌だなあなどと思いました・・・
離乳食
朝 うらごしポテト、ブロッコリーにチキンクリームソース(BF)かけたものとお粥 完食
夕 お粥が残り少なかったので、お粥+ご飯に水を足して、白菜とトマトと鳥ささみを加え、洋風だし(BF)で味付けした洋風おじや、コープちゃんチーズ1本 完食
BFの粉末だしを入れると大抵のものは食べるので、食べないモノって要は味付け?なのかも。(でもにんじんは嫌いみたい)
そもそも、財布に1000円しか金が入ってなかった。
まあ、買いたいものがあって行ったわけではなかったので、余計なものを買わずに済んだということか・・・
何となく、横浜に行って、新しく出来たみなとみらい線がどこにあるのかとか見たいな、なんて思ったのと、グランパパ(木のおもちゃの店)に行って、おもちゃ見たいな、と思いついたのが朝だった。
一人で行くのもなんだなあ、と妹に「横浜に何となく行きたいんだど行く?」とメールすると「実は今日行く予定だったの!驚いた!」という返事が。
昼過ぎに出かける事になったのだが、二人とも赤ちゃんを抱えている以上、予定は未定。案の定、「ウンチが堤防破壊。大変な事に。。」とメールが来て、妹は遅れたので私一人先に向かった。
横浜駅は一見前と変わりなかった。が、北口にどうやら改札口が出来た模様。私が行くのは中央口なので、確認できず。南北通路とやらもよく判らなかったなー。みなとみらい線に乗る事があればわかるかな。
グランパパに行ったら、店員が代わる代わる出てきて、「木のおしゃぶり」を勧めてきた。お祝いにいくつか貰ってて、もうおしゃぶりは要らない、もうちょっと大きいおもちゃが欲しいのよ、というと、今度は車輪のついたおもちゃのコーナーを紹介してくれた。その中に、カタツムリ風(といっても殻は無い)で、バネの先に球が付いたおもちゃが。「これはなかなかいいんですよ」と言われ、試しにはるぼんを触らせてみたら、「びよんびよん!!!」とすごい勢いで手を振り回し、バネを揺らし、二つ置いてあったそれをつかんで振り回して落としそうになった。まあ。なんて楽しそうなんでしょう。欲しいぞ。
しかし、値札を見たら5800円。。高〜い!今日お金持ってなーい!カードで買うか?妹に借りて買おうか?
と悩んでるところに妹到着。
はるぼんが大喜びで遊んでる様子を見て、「これは、写真撮ってじじばばねだりだよ!」と。うん、それは賢いね!というわけで、何も買わずに次の目的地、高島屋へ。
高島屋では妹が夫の誕生日祝いにコートを買うのだそうで、私はその間、はるぼんを抱っこしてゆうちゃんをベビーカーに乗せて、ウロウロウロウロ紳士モノ売り場をうろついていた。
はるぼん重い上に眠くてぐずってたので辛かったよ。
ゆうちゃんはウロウロしてないと指をしゃぶって退屈そうにする。
途中で、はるぼんが大あくびをしたので、はるぼんをベビーカーに乗せてゆうちゃんを抱っこした。はるぼんが座れるようになったので、その辺にあったベンチを利用してチェンジ。
妹は、彼女なりに急いで買い物をしたのだろうが、待っているこちらは限界だったよ。
ゆうちゃんが寝そうになったので、1階上のベビー休憩室に行き、ベビーカーの横ではるぼんにおっぱいを飲ませ、はるぼんおネンネした所に妹がやっと到着。
なんてえらいんでしょ、と我ながら思うよ。
時計見なかったけど絶対1時間ぐらい買い物してたと思うぞ・・
二人とも寝てるので、チャーンス!とばかりに遅い昼飯を点心の店で食べた。しょうろんぽーが美味しかったよ。途中で二人とも起きたけどね。
昼飯代を払ったら、財布の中には200円しか残ってなかった(笑)
スイカ残額無かったらどうしてたんだろう、私。
子守りして貰ったので何かお菓子買うよ、と妹が言うので、「じゃあビアードパパのシュークリーム♪」と希望。ところが、ジョイナスが全店閉まっていてこれも×。
何だか、疲れただけだったかも〜
でも久しぶりに横浜出て気分転換できたかな。
電車が混んでて、インフルエンザ移されたら嫌だなあなどと思いました・・・
離乳食
朝 うらごしポテト、ブロッコリーにチキンクリームソース(BF)かけたものとお粥 完食
夕 お粥が残り少なかったので、お粥+ご飯に水を足して、白菜とトマトと鳥ささみを加え、洋風だし(BF)で味付けした洋風おじや、コープちゃんチーズ1本 完食
BFの粉末だしを入れると大抵のものは食べるので、食べないモノって要は味付け?なのかも。(でもにんじんは嫌いみたい)
コメント