早起きのススメ

2003年11月21日
我が家は朝が遅い。
どれ位遅いかと言うと・・・
恥ずかしくてかけない(爆)

もともと私はそんなにネボスケではなかった。
高校時代は5時半に起きていたし、
就職してからも6時半ぐらいに起きて7時半に家を出るくらいは当たり前だった。
それなのに、我が夫と同居し始めてから・・・変わった。
今や、7時半に起きると「ああ、まだ早いな、もうひと寝入り」と思ってしまう。

これではいけない。
完全に体内時計がずれている。
このままでははるちゃんが宵っ張りの朝寝坊の子供になってしまう。
朝食も食べずにギリギリまで寝て出かける生活を改めよう。

そう決意し、今日から朝ご飯を食べ、離乳食も朝に食べることに決めた。
そうでもしないと、我が夫はご飯を食べずに出て行くし、私も作るのが面倒なのでパンをかじるだけという生活は治らない。

何とか、7時半に起床。
離乳食と朝食を準備し、9時前から食事することができた。
明日はもうちょっと手際よくやろう・・・。

昼間は、マタニティを貸してくれた友達がまた妊娠したと言うので、遊びにいきがてら返しに行った。
先日行った時は、1時間足らずで行けたのに、今回は渋滞にはまってしまい、帰りに2時間近くかかってしまった。
はるちゃんは、最初の1時間寝ていたが、途中で起きてしまい、渋滞にはまっているので構ってあげる事も出来ず可哀相なことをしてしまった。。
さらに悪い事に、家について駐車し、車を下ろそうとしたらまた駐車場が壊れた。
駐車場のすぐ近く部屋があるありさちゃんママに電話して紙とペンとテープを貸してもらって張り紙をして業者に電話して、腹が減ってるはずのはるちゃん抱えてもう大変。
この間修理したばっかりだよ?
違うとこが壊れたらしいけど。
勘弁して欲しいワ。

オマケ
うちの近辺で一回だけみた”キティタクシー”を厚木でも見かけた。
一体、あのタクシーは、、何だろう?
(運転手は女性、ピンク色の車体、キティのイラスト、キティの座席シート、社内はキティのぬいぐるみ、極めつけは前部のナンバーを止める金具がキティという、実際に見たら目が点になる事間違いなしのタクシーです)
京都には「幸せになれる四つ葉のタクシー」というのがあるらしいけれど・・・

-------------------------
追記
”キティ””タクシー”で検索したら、引っかかりました!
”神奈中ハイヤー”が今年の4月から運行してるらしいです。

8箇所の営業所に1台づつ(厚木は2台)配置。
車体の色はピンクとブルーを用意し、左右後部ドアとトランクにキティのイラストをペイント。乗務員のネクタイにもキティの刺繍を入れる徹底ぶりで、内装も座席シートをキティ柄にオーダーメイドしたほか、バックミラーからハンドルカバーまでキティで統一している。

どっひぇぇぇぇぇぇぇ。
こんなレアタクシー2回も見たなんて
私ってラッキーなのかしら。
それともアンラッキーなのかしら(笑)←3年続けて鶴岡八幡宮で凶をひいたヤツ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索