はるちゃんの従弟にはまだ名前がついていないので仮に「こたまちゃん」と呼んでいる。

昨日産まれたこたまちゃんに会いに行きたいのに、朝から大雨。
そしてはるちゃんはまだ鼻がずるずるいっている。
雨の中出かけたりしたらまず悪化させちゃうなあ。
車で行けばいいのだけれどウチの機械式駐車場、絶対車に乗せるまでの間に濡れちゃう。

そこで、きっと二人目の孫が生まれてデレデレのはずの父に電話してみた。
「行きたいんだけど、この雨じゃあねぇ」
案の定?「特別サービス」と言いながら迎えに来てくれた。
えへへ。

本来風邪っぴきが新生児に会うなんていうのはご法度なのだろうが・・・咳やくしゃみをしているわけではないので、近づかない&はるちゃんを触った人はこたまちゃんに触らないようにすれば大丈夫だろう。
問題は、すぐに抱っこしたがるうちの父母だな。
はるちゃん抱っこしたらこたまちゃん抱っこしたらアカンよって注意しなきゃ。

病院に着いたらなぜか義弟以外の関係者全員が勢ぞろいしていた(笑)
うちの父母・義弟の父母・私とはるちゃん。
義弟の心遣いらしく、妹が入っていたのは個室だったので、そんだけ集まっても他の人に迷惑をかけなくて良かった。

こたまちゃんはとてもちいさかった。
はるちゃんの産まれた直後よりもちょっと小さくみえた。
測定サイズは体重以外ほぼ同じだったけど・・・
こんなに小さかったんだねえ。
それが5ヶ月経つとこんなにでかくなるんだねええ。

何度も何度も、はるちゃんがでかいと言われたよ。
確かに比べてみると大人と子供くらい違う。
毎日毎日見ているから実感がわかなかったけれど、何時の間にこんなにってくらい育っていた。

妹の産んだ病院は、出産直後に赤ちゃんと母親を触れ合わせたり、基本的にずっと母子同室だったり、と母乳で育てる環境に力を入れているようだった。
ちょっと、うらやましかった。
私、出産した翌日ほとんど赤ちゃんに会えなかったもんな。。

家に帰ってから、デジカメで撮った写真を見ていたら面白い事に気がついた。
はるちゃんが、ベビーラックに入っているこたまちゃんを一生懸命見ているかのような写真があるのだが、よ〜く見ると、赤ちゃんを見ているのではなくて、ベビーラックのふち(透明なプラスチック製)を触って、「これは何だべさ」と一生懸命見ているのだった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索