パンを作った
2003年10月19日久しぶりにバターロールを作った。
普段の日はパンなど作る余裕はないので
(パンは時間との勝負!)
パパがいる日に勝負をかけてみた。
結果、ちょっと失敗。ふくらみ不足。
一次発酵は前回炊飯器の上に乗せて成功したのだけれど、気温が低くて膨らみにくそうに見えたので、ふたを開けてご飯(少量残ってた)の上に置いたのだが・・・
やっぱり温度が・・・高すぎたらしい。
早く発酵しすぎた。
巻いたあとの二次発酵が上手に出来ず、結果膨らみ具合の悪いパンの出来上がり。
粉が少ししか残ってなかったので
少なめに作ってよかった〜
気温が低くなるとパン作りも温度管理をきちんとしなければいけませんね。って、前回までちゃんと温度計使ってやってたような。(汗)
昨日B型ベビーカーに変身させたので
肩を固定するための「セイフティベルト」を赤ホンまで買いに行った。
初めてのB型お出かけは、顔が見えなくて不安。
軽くてよかったけど・・・
でもって赤ホンの店員に注文したら、ベビーカーを見て「お子さん何ヶ月ですか?」って聞く。「B型ベビーカー(セイフティベルト)は7ヶ月からしか使えないんですが・・・」
あのね。
ごらん下さいな。
ちゃんと乗ってるでしょうが。
ただ、まだちょっと前にぐらついたら怖いから、ベルトで固定したいのよ。
「でも・・・腰が据わらないとB型は使えないんです・・・」
ええいうるさい。
こっちが注文してるんだから、えーやんけ。
店員は納得行かなかったのか、別の店員を呼んできたらしい。
その初老の店員、はるちゃんを覗き込むなり「あらぁぁぁかわいい(はあと)」と相好を崩している。
ふふ。
何しに来たんだろ。
で結局その店員と
・ある程度腰はすわっていて、ただ前が不安定だからセイフティベルトをつけたいんだ
・A型ベビーカーでこの間寝てるのやだって泣いたからそろそろB型にしたいんだ
等と色々交渉しやっとこ注文書を記入させてもらった。
ふんとにもう。
で、その店員さん、記入が終わって帰ろうとしたら机から出てきてはるちゃんを再度覗き込み「んもぉ〜っ、かわいいぃ〜♪ちゅぱちゅぱしたいっ♪」
。。。
ま、悪い気はしないけどぉ。
家に帰ったら両親が来ていて何でも妹が出産後に実家にいる間に下水道工事があってトイレが3日ほど使えなくなる(!!)のでその間うちに世話してもらえないかというはなしだった。
トイレは外の仮設トイレとなるらしい。
そりゃキツイ話。
でも日程は結構あとなので、ウチに来るくらいだったら自分ちに帰るって言いそうな頃なんだよねぇ。
新生児荷物、抱えて移動するのかしら。
ま、その時にならないとわからん。
日本シリーズ、阪神ボロ負け。
阪神にボロ負けしてばかりだったのでちょっと溜飲が下がる。
10−0で迎えた9回表オットが「どうせならあと5点くらい入れたれ」といったら本当にダイエーに3点入った。
横浜の持つチーム打率を抜いたそうだがさすがにすごい得点力だ。(と言っても、ピッチャーのいるセリーグと比較になるのかなぁ〜)
でもそれだけの得点差があったのに9回裏のダイエーの三塁手の守備(ごめん名前忘れた)は試合の緊迫感を最後まで感じさせる素晴らしいものだったなあ。
あそこでランナーを許してれば阪神に点が入って多少次の試合からの流れも変わったのかも知れないなんて思ったりする。
そしてつくづく
今年の横浜の守備は、ひどかったな
と思った。
プロの守備ったら、今日のだよ。
やっぱ、強いチーム同士の試合はいいプレーが見られるなああ。
進藤選手が、オリックスを引退して横浜の守備コーチになって、引退はちと寂しいけどちょっと嬉しい。
進藤のプレーは大好きだったのだ。
でもいくら進藤が教えても、素質のない選手の守備が上達するとは思えんな。。
守備の下手な選手は、せいぜいいても一人か二人にしないと・・・
強くなるにはまず守りからでしょ。
守備の名手だった割にはハゲ監督もそういうチーム構成にしないのね。
それともチーム編成まで守りに入っちゃったのかね。(久しぶりに毒っぽいな〜)
横浜ファンはだいぶ減ったんだろうな。
来年あたり沖縄キャンプ行ったらまたサイン貰い放題なんだろうか。
ぐふ。
(いけたらね。)
------------
ずっとずっと書こうと思って忘れていたネタ。
最近、はるちゃんおっぱいを飲みながら指を口に突っ込むのです。
要するにおっぱいを飲みながら指しゃぶりをする!!
こしょばいっつーの!
これがいわゆる「遊び飲み」ってやつ?
右側が乳腺炎なのか飲ませるだけで痛いのに
指突っ込まれるともうなんともいえない気分が・・・(T_T)
今朝なんて両手突っ込んでた。
普段の日はパンなど作る余裕はないので
(パンは時間との勝負!)
パパがいる日に勝負をかけてみた。
結果、ちょっと失敗。ふくらみ不足。
一次発酵は前回炊飯器の上に乗せて成功したのだけれど、気温が低くて膨らみにくそうに見えたので、ふたを開けてご飯(少量残ってた)の上に置いたのだが・・・
やっぱり温度が・・・高すぎたらしい。
早く発酵しすぎた。
巻いたあとの二次発酵が上手に出来ず、結果膨らみ具合の悪いパンの出来上がり。
粉が少ししか残ってなかったので
少なめに作ってよかった〜
気温が低くなるとパン作りも温度管理をきちんとしなければいけませんね。って、前回までちゃんと温度計使ってやってたような。(汗)
昨日B型ベビーカーに変身させたので
肩を固定するための「セイフティベルト」を赤ホンまで買いに行った。
初めてのB型お出かけは、顔が見えなくて不安。
軽くてよかったけど・・・
でもって赤ホンの店員に注文したら、ベビーカーを見て「お子さん何ヶ月ですか?」って聞く。「B型ベビーカー(セイフティベルト)は7ヶ月からしか使えないんですが・・・」
あのね。
ごらん下さいな。
ちゃんと乗ってるでしょうが。
ただ、まだちょっと前にぐらついたら怖いから、ベルトで固定したいのよ。
「でも・・・腰が据わらないとB型は使えないんです・・・」
ええいうるさい。
こっちが注文してるんだから、えーやんけ。
店員は納得行かなかったのか、別の店員を呼んできたらしい。
その初老の店員、はるちゃんを覗き込むなり「あらぁぁぁかわいい(はあと)」と相好を崩している。
ふふ。
何しに来たんだろ。
で結局その店員と
・ある程度腰はすわっていて、ただ前が不安定だからセイフティベルトをつけたいんだ
・A型ベビーカーでこの間寝てるのやだって泣いたからそろそろB型にしたいんだ
等と色々交渉しやっとこ注文書を記入させてもらった。
ふんとにもう。
で、その店員さん、記入が終わって帰ろうとしたら机から出てきてはるちゃんを再度覗き込み「んもぉ〜っ、かわいいぃ〜♪ちゅぱちゅぱしたいっ♪」
。。。
ま、悪い気はしないけどぉ。
家に帰ったら両親が来ていて何でも妹が出産後に実家にいる間に下水道工事があってトイレが3日ほど使えなくなる(!!)のでその間うちに世話してもらえないかというはなしだった。
トイレは外の仮設トイレとなるらしい。
そりゃキツイ話。
でも日程は結構あとなので、ウチに来るくらいだったら自分ちに帰るって言いそうな頃なんだよねぇ。
新生児荷物、抱えて移動するのかしら。
ま、その時にならないとわからん。
日本シリーズ、阪神ボロ負け。
阪神にボロ負けしてばかりだったのでちょっと溜飲が下がる。
10−0で迎えた9回表オットが「どうせならあと5点くらい入れたれ」といったら本当にダイエーに3点入った。
横浜の持つチーム打率を抜いたそうだがさすがにすごい得点力だ。(と言っても、ピッチャーのいるセリーグと比較になるのかなぁ〜)
でもそれだけの得点差があったのに9回裏のダイエーの三塁手の守備(ごめん名前忘れた)は試合の緊迫感を最後まで感じさせる素晴らしいものだったなあ。
あそこでランナーを許してれば阪神に点が入って多少次の試合からの流れも変わったのかも知れないなんて思ったりする。
そしてつくづく
今年の横浜の守備は、ひどかったな
と思った。
プロの守備ったら、今日のだよ。
やっぱ、強いチーム同士の試合はいいプレーが見られるなああ。
進藤選手が、オリックスを引退して横浜の守備コーチになって、引退はちと寂しいけどちょっと嬉しい。
進藤のプレーは大好きだったのだ。
でもいくら進藤が教えても、素質のない選手の守備が上達するとは思えんな。。
守備の下手な選手は、せいぜいいても一人か二人にしないと・・・
強くなるにはまず守りからでしょ。
守備の名手だった割にはハゲ監督もそういうチーム構成にしないのね。
それともチーム編成まで守りに入っちゃったのかね。(久しぶりに毒っぽいな〜)
横浜ファンはだいぶ減ったんだろうな。
来年あたり沖縄キャンプ行ったらまたサイン貰い放題なんだろうか。
ぐふ。
(いけたらね。)
------------
ずっとずっと書こうと思って忘れていたネタ。
最近、はるちゃんおっぱいを飲みながら指を口に突っ込むのです。
要するにおっぱいを飲みながら指しゃぶりをする!!
こしょばいっつーの!
これがいわゆる「遊び飲み」ってやつ?
右側が乳腺炎なのか飲ませるだけで痛いのに
指突っ込まれるともうなんともいえない気分が・・・(T_T)
今朝なんて両手突っ込んでた。
コメント