カンチョウ指導
2003年9月19日昨日ベビービョルンくんの自慢(?)をメールでしたら、さっそくマンションのお友達が午後見学がてら遊びに来てくれた。
見るなり「あー、これ私が欲しかったけどダンナにだめって言われたヤツ!」
だって。
また10分の1くらいの値段で赤ホンに似たような椅子が売ってたらしいのだが、「こんなの、俺がパイプ買ってきて作れるよ!それに、すぐ倒れそうで危ないじゃないか」といわれたんだって。
何でもそのダンナ、畳の和室を自分で部材を買ってきてフローリングにリフォームしてしまったほどの方なのだ。
厳しいのう。
ウチは面倒くさがりやだから結構お金を出してくれますがね(笑)
(洗車すら「お金出したほうが早い」とか抜かす始末。)
じゃあ、さっそく乗せてみる?
ってことで、6ヶ月になったばかりの彼女の娘を乗せてみた。
やはり居心地がいいらしく寝かせておくとごろごろ暴れまくるのにちょこんと座っていた。
そして付属のトイにかじりついていた。。。
離乳食が始まっていて、何でも食べ物だと思って襲うらしい(笑)
「やっぱり、いいねぇ〜。ちょっと置いときたい時とか最高」
と、言っていたけれど、1時間もするとやだやだとゴネ出して、床でごろんごろんする方がよさげだったのと、既にジムでつかまり立ちをし出してたので、もし買ったとしても殆ど使えなさそうだね、ということになりました。
いろいろお話をしてて、彼女が来るちょっと前にカンチョウをして大ウンチをした話をしていたら、実は彼女はカンチョウをしたことがないらしく「どうやってやるの?」と聞かれたので綿棒とベビーオイルを持ってきて説明した。
実は今日は朝寝からおきて来て授乳していたら踏ん張りながらとても苦しそうにしていた(&ものすごい声で泣き叫んだ)ので、カンチョウして出してあげたのだ。
これで2回目だけど、だいぶ慣れてきて、思ったより簡単だしはるちゃんを助けてあげてると思うとちょっと満足感。
出し切ったはるちゃんも満足感たっぷり。
ちなみに今回はとても頑固なのが入り口付近に居たらしく、踏ん張っててもなかなか出てこないので足を持ち上げておなかにぐーっと押し付けたらやっと出てくれました。
いつも終わってから思うんだけど
「しまった。。トイレットペーパーとかチラシとかいろいろ準備しておけばよかった」
だって、そんなに出るなんて、思わないんだもんな〜。
今朝は寝ぼけながらオムツを替えていたら、自分の寝床におしっこを飛ばされた(久々にやられた!)という事件もあったので、結構さんざんな目にあった一日であった。
夕方、お散歩がてら買い物に出かけようとしたら別のマンションの赤ちゃんと一緒になった。
お姉ちゃんのみーちゃんが一緒に行きたがったので、そっちのお母さんは車で、私たちはベビーカーで行ってスーパーで合流する事に。
彼女はウチのはるちゃんを見るといつも駆け寄ってきてくれるかわいい子なんだよね〜〜
5歳とはいえ、まだまだお話するのは大変だけど(笑)
でも「たまご」と「ぎゅうにゅう」の漢字が読めるらしい。
すごいねー。
見るなり「あー、これ私が欲しかったけどダンナにだめって言われたヤツ!」
だって。
また10分の1くらいの値段で赤ホンに似たような椅子が売ってたらしいのだが、「こんなの、俺がパイプ買ってきて作れるよ!それに、すぐ倒れそうで危ないじゃないか」といわれたんだって。
何でもそのダンナ、畳の和室を自分で部材を買ってきてフローリングにリフォームしてしまったほどの方なのだ。
厳しいのう。
ウチは面倒くさがりやだから結構お金を出してくれますがね(笑)
(洗車すら「お金出したほうが早い」とか抜かす始末。)
じゃあ、さっそく乗せてみる?
ってことで、6ヶ月になったばかりの彼女の娘を乗せてみた。
やはり居心地がいいらしく寝かせておくとごろごろ暴れまくるのにちょこんと座っていた。
そして付属のトイにかじりついていた。。。
離乳食が始まっていて、何でも食べ物だと思って襲うらしい(笑)
「やっぱり、いいねぇ〜。ちょっと置いときたい時とか最高」
と、言っていたけれど、1時間もするとやだやだとゴネ出して、床でごろんごろんする方がよさげだったのと、既にジムでつかまり立ちをし出してたので、もし買ったとしても殆ど使えなさそうだね、ということになりました。
いろいろお話をしてて、彼女が来るちょっと前にカンチョウをして大ウンチをした話をしていたら、実は彼女はカンチョウをしたことがないらしく「どうやってやるの?」と聞かれたので綿棒とベビーオイルを持ってきて説明した。
実は今日は朝寝からおきて来て授乳していたら踏ん張りながらとても苦しそうにしていた(&ものすごい声で泣き叫んだ)ので、カンチョウして出してあげたのだ。
これで2回目だけど、だいぶ慣れてきて、思ったより簡単だしはるちゃんを助けてあげてると思うとちょっと満足感。
出し切ったはるちゃんも満足感たっぷり。
ちなみに今回はとても頑固なのが入り口付近に居たらしく、踏ん張っててもなかなか出てこないので足を持ち上げておなかにぐーっと押し付けたらやっと出てくれました。
いつも終わってから思うんだけど
「しまった。。トイレットペーパーとかチラシとかいろいろ準備しておけばよかった」
だって、そんなに出るなんて、思わないんだもんな〜。
今朝は寝ぼけながらオムツを替えていたら、自分の寝床におしっこを飛ばされた(久々にやられた!)という事件もあったので、結構さんざんな目にあった一日であった。
夕方、お散歩がてら買い物に出かけようとしたら別のマンションの赤ちゃんと一緒になった。
お姉ちゃんのみーちゃんが一緒に行きたがったので、そっちのお母さんは車で、私たちはベビーカーで行ってスーパーで合流する事に。
彼女はウチのはるちゃんを見るといつも駆け寄ってきてくれるかわいい子なんだよね〜〜
5歳とはいえ、まだまだお話するのは大変だけど(笑)
でも「たまご」と「ぎゅうにゅう」の漢字が読めるらしい。
すごいねー。
コメント